今日は晴れて暑いですね太陽

 

今日は夏休みを取っています。

 

朝6時から洗濯機を3回転して、溜まっていたシーツ類も干せて満足です。

 

ここのところ、週末の度に天気が悪かったですもんねショボーン

 

 

3回転目を干して行ってきたのは市役所。

 

昨日は市役所が不定期に設けている休日のマイナンバーカードの対応日で、その日に更新しようと思っていたんですが、急な休日出勤で行けなくなってしまったので、今日忘れないうちに行ってきました。

 

平日昼間の市役所なんて10年以上ぶりです。

 

最後に来たのは確か転入届のときかなあ?

 

5年前にマイナンバーカードを作ったときは日曜日に予約して行ったんですが、今と違って何のお得感もない制度だったせいかガラッガラ爆  笑

 

それ以後も市役所へは何度か来ましたが、選挙の期日前投票で仕事帰りに寄るだけだからガラッガラ爆  笑

 

今日久しぶりに行ってまず驚いたのが、駐車場が混んでてなかなか入れない魂

 

え?未だに市役所ってそんなにニーズがあるの??

 

警備員さんに誘導されて、路肩でハザードを出して待つこと15分。

 

やっと入れましたネガティブ

 

入ってこれまた驚いたのが、「マイナンバーカード専用窓口」っていうのが隅っこのほうに設けられていて、ご年配の方々がずらーっと並んでいました。

 

え?これに並ぶの?無気力

 

案内係のおじさんに番号札を渡されて、同じフロアーのどこか空いた席で待つように言われました。

 

空いた席を探してウロウロとしていましたが、まあマイナンバーカード以外にも人の多いこと滝汗

 

ちなみにこのフロアーは戸籍とか住民票?がメインで、年金やら生活保護やらは別のフロアーです。

 

ねえねえ、皆さん何しに来てるの?うーん

 

 

結局空いた席がなく、柱にもたれてボーっと待っていたら甲高い女性の怒鳴り声が。

 

声のするほう見ると、証明書発行窓口辺りで叫んでいます。

 

見たところ70~80代?白髪頭で腰の曲がった杖をついた女性が、ノーマスクゲホゲホで叫んでいました。

 

 

おばあちゃん「だからさっきのオンナ出せえってゆうとるやろうがぁムカムカ

 

おばあちゃん「オマエやったら話にならんのじゃぁムキーさっきのオンナどこいってんっムキーおらんのやったら責任者出せやコラぁムカムカ

 

おばあちゃん「あのオンナが○※△◆ってゆうたから※×◎しとんのやないかぁムキー

 

 

と窓口の若い女性に一方的に怒鳴りつけています。

 

見た感じは普通のか弱い老女なんですが、なんせ口調が全力でマルボウでしておいで

 

 

何に驚いたかというと、こんなのどかな田園地帯にこんな民度の低い住民がいるのかという驚きと、窓口の後ろにたくさんの事務方の人たちがいるのに、一切知らん顔をしていたことです。

 

今は市役所も非正規の方が多いと聞きます。

 

何年も前に飲みに行ったおでん屋さんでも、なかなか就職の決まらなかった店主の娘さんが派遣で市役所に決まったという話をしていて、え?市役所で派遣??と思った記憶があります。

 

最近辞めたい病にちょいちょい罹患している私も、家の近くの仕事を検索したら市役所の派遣案件がズラーっと出てきました。

 

その老婆に怒鳴られている女性が非正規かどうかはわかりませんが、窓口の後ろに数十人はいる事務方(お誕生席の数名は間違いなく偉いよね?)の誰も駆けつけないなんてびっくりです。

 

結局その老婆は、「オマエら覚えとけよムカムカ火ぃつけに来たるさかいになムキー」と言って掲示板を蹴り飛ばして出て行きました。

 

杖いらんやんニヤニヤあんた長生きするよおいで

 

 

しかしこんなモンスター市民の対応を強いられた上に誰もフォローしないなんて、市役所ってブラックだねぇ笑い泣き

 

 

そんなひと悶着を見ている間に「マイナンバーカード専用窓口○番の方~」と私の番号が呼ばれたので、窓口に向かいました。

 

窓口で番号札を出すとムスッとしたおじさんに「交付通知書真顔」と一言だけ言われました。

 

さっきのひと悶着を見ていなかったら態度の悪い職員だなむかつきと思うところですが、あれを見た後だったので職員さんもストレスが多いんだねぇ、と同情までしてしまいました爆  笑

 

「すみません、もう持っていて5年が経ったので更新なんですが。」

 

と伝えたら、無表情のまま「あっち右差し○番の番号札取って真顔」と告げられ。

 

えーっえー?もう1時間以上待ったのにまたやりなおしなのー笑い泣き

 

仕方なく改めて指示された窓口へ行って番号札をもらいなおし、そこからさらに待つこと40分。

 

ようやく呼ばれましたチーン

 

そこで持って行った更新のお知らせとマイナンバーカードを出すと、「前の暗証番号覚えてます?」と聞かれました。

 

あんなにいっぱいの暗証番号なんて覚えてましぇーんえーん

 

忘れましたと言うと、住所や生年月日等を記入する用紙を出され、それを埋めると別の用紙に新しい暗証番号を書くように求められました。

 

そんなにいっぱい暗証番号なんて思いつきませんショボーン

 

「偶然前のと同じになっても大丈夫ですか?」と聞くと、「問題ありません。」とのこと。

 

前回は書いた暗証番号のコピーをくれたので、今回も適当にササッと書いて出しました。

 

これ意味あるんかなぁ??うーん

 

 

ここまで来たら早かったです。

 

また番号を呼びますので待っていてくださいと言われ、10分足らずで呼ばれて暗証番号を書いた紙とマイナンバーカードを返却されて無事完了しました。

 

今回の更新で次の期限が令和9年になりました。

 

次回は写真が必要だそうです。

 

5年後にまたこのカオスな市役所に来るのかと思うと、少しうんざりします叫び

 

今年大挙してマイナンバーカードを作っている人たちと更新時期が重なるやんえーん

 

 

 

しかし市役所はブラックだ凝視

 

自治体職員の皆さん、毎日ピンキリ民度の住民対応お疲れさまですショボーン

 

できればもう少し内部で助け合ってくださいね。