8月15日にセットした種3種
ネギ、ブロッコリー、二十日大根です。
ブロッコリーは同僚からいただいた古い種、ネギと二十日大根は友だちからいただいた去年の種です。
セットして1日で生まれたブロッコリー
1日で生まれたブロッコリーに期待して、先週土デビューをさせた3種類
デビューから1週間経って、少しは育ったかな??
今朝の保育器の様子です
ブロッコリー3本と、根っこをぶっちぎってしまったネギ3本はじわっーっと育っていますが、二十日大根すげえっ
二十日大根=ラディッシュですよね??
は、早いんだねえ
二十日大根という和名は、種まきから20日で収穫ができるという意味らしいです。
そりゃ早ぇわ
今日は二十日大根を引越しさせました。
やっぱりゴミ容器なのね
トマトを撤収したあとの土に植え替えました。
保育器がすっかり寂しくなりました
がんばれ!ブロッコリーとへにょへにょのネギ!!
さて。
寂しくなった保育器。
このスペースを利用して、ちょっと試してみたかったことをしようと思います。
この第一弾を開始したのが8月15日。
約2週間が経ちました。
そろそろいいかな?
やってみたかったこと=時期を少しずらして育てて少しでも長く収穫を楽しむ!!
ということで、第二弾をセットしました
エリンギの容器に濡らしたキッチンペーパーを敷き、なかなかうまくいかないレモンと二十日大根の種をセット。
ちなみにレモンの種は採ってから冷蔵庫に入れていたんですが、パリパリに乾燥してしまっていて、こりゃ絶対生まれないよなーって感じです。
この上にまた濡らしたキッチンペーパーをのせて・・・
右側にブロッコリーを4粒、中央には温泉友達からいただいた「わさび菜」、左はこれまたいただきもののハーブの種。
ハーブの種は友だちからいただきました。
娘ちゃんが色々買ってるみたいなんですが、余った種を小さなチャック付きの袋にまとめちゃってるので、何の種類かは不明だそうです。
袋にハーブって書いてあったようなので、何かのハーブには間違いなさそう。
これも古いから育つかどうかは???です。
っつーか、この時期が正解なのかも不明ですが
さて、2段ベッドの保育器第二弾はどうなるかな?
自家製ブロッコリー、いつかは食べられるかな?