大阪にコストコの1号店ができたのが、確か2014年。

 

もうあれから8年も経ったんですねえ。

 

オープン時、関空で働いていたこともあり、仕事帰りに寄れるかな?と思って同僚みんなで会員になりましたウインク

 

ところがコストコって夜8時で閉まっちゃうんです。

 

当時過労死レベルの残業漬けでなかなか行く機会がないことと、行けたとしてもおひとりさまでは持て余す量ネガティブで、どうも私には不向きなお店だなあ、と感じていたので、結局会員になってキッチンペーパーだけ買い(←今もモリモリ残ってますアセアセ)、そのまま退会してしまいました。

 

友だちが会員なので、買い物に行くときはいるものあるー?とLINEで聞いてくれますので、我が家に常備しているエリンギとマイタケを買ってきてもらいます。

あとは野菜とか卵をシェアしたり。

 

その友だちに、また関空へ出戻り転勤だよーショボーン、通勤距離がさらに4㎞も伸びるよーショボーンショボーンと愚痴ったら、コストコのガソリン安いしもう1回会員になれば?とアドバイスをもらいました。

 

そっか!私が会員になってた頃にはスタンドがなかったけど、数年前にできたんだった!

 

ふむふむ。

 

無理にデカい商品を買わなくても、スタンドをコストコにすれば会費の元は十分に取れそうです!

 

友だちから聞く話だと、私がいつも入れているスタンドより10円~15円くらいは安いらしい。

 

私は軽自動車でこれから片道44km、往復88kmを毎日通勤で走ることになるんですが、週に1~2回給油をすることを考えると、会費の元は採れそうだなニヤリ

 

自分が会員になったら、友だちに頼まなくても仕事帰りにエリンギとマイタケが買えるし。

 

売ってる商品はバカでかかったり、消費しきれないものが多そうだから買うことは少なそうですが、フードコートのピザが買えるのは嬉しいお願い

 

フードコートのピザとアイスクリームは大好きなんです。

 

 

 

ということで、今日は関空での仕事が早めに終わったので、さっそく閉店間際のコストコへ行ってきました。

流れ作業のように写真を撮られ、あっという間にメンバーズカードができました!

 

ついでにクレジットカードの申し込みもしてきたので、あとはクレジットカードが届けばスタンドをコストコにしたいと思います。

 

 

注意をしないといけないのは、コストコのスタンドは夜8時半には終わってしまうから、7時半までには職場を出ないと間に合わない。

 

そこだけですね、注意点は。

 

 

早くクレジットカードが届かないかなあ。

 

9月からの勤務に間に合うんだろうか。