今日はS川急便さんの愚痴です。
とは言っても全てのS川急便さんではなく、ウチの職場に来るS川急便さんです。
S川急便さんが使っている端末(?)ってティリリ♪って独特な音がするので、自宅でも職場でもS川急便さんが来るときはわかります。
職場にくるS川急便さん。
私がここへ来てからすでに6人目くらいですが、社内で引継ぎでもあるのか?!ってくらい、12:30頃に配達に来ます。
ちなみに急ぐものは発送元が高い料金を払って「飛○ジャストタイム便」というもので9時指定をしてくれますが、それですら12:30に持ってきます
オイオイ
発送元に返せよ
12:00~13:00って普通の会社はお昼休みですよね?
ウチの会社もお昼休みです。
ウチの会社はビルの共有スペースに休憩室はありますが、事務所内にはありませんので、お弁当派の人は自席で食べます。
そしてそのまま自席で昼寝に突入する人が多いです。
私は昼寝をしないので必然とS川急便さんの受取りをしていたんですが、最近来るようになったヤン○ーっぽい女性が、とても甲高い大きな声で受取りお願いしまーすといって入ってくるんです。
入ってくると昼寝中の人の背中がピクッと動くので、みんな多分起きてしまっている様子。
みんなに聞くと、この女性になってから昼寝中にティリリ♪と聞こえると、ヤバい!キンキン声が来る!と目覚めるようになったそうです。
ゆっくり寝させてあげたいなあ
昔は昼休みでも電話対応なんて当たり前でしたが、今の時代はです。
もちろん宅配の受取=仕事になるので、これももちろん。
制服に着替える時間の賃金を支払えとか、1分単位で賃金を支払えなんていう判決がバンバン出るご時世ですからね。
私はいいんですが、私が辞めたら?転勤したら?と考えて、まずは手はじめに12:00になると事務所の電気を消すようにしてみました。
入口のドアが半分すりガラスになっているので、電気が消えていたらわかります。
ところがS川急便さんは、一切空気を読まずにやってきます
こりゃ言わないとわからないのかな?と思い、今日も甲高い声で12:30にやってきたので、サインをしながら言ってみました。
「すみません、12:00~13:00はお昼休みなので避けていただけませんか?」
言ったとたん、元々愛想のないお姉さんでしたが能面のようになりました
5秒ほど無言のまま能面に見つめられ、居心地が悪くなってきた頃に甲高い声で言われました。
「わかりましたー。」
そう言ってそのまま出て行ったんですが・・・。
外へ出て数秒後、甲高い叫び声が
「うっさいんじゃーボケェー○!!※□◇#△!!!いてまうぞコラァー!!!」
そして台車か何かを蹴とばす音が
私そんなに悪いことをしたんでしょうか
確かに何でもかんでも午前指定で送ってくる企業が多いのも事実だし、それで配達の方に負担がかかっているのもきっと事実。
こちらも休憩時間はきちんと休まないといけないのも事実。
難しい問題ですね。
ただ外で大暴れするのはご勘弁くださいね
ク○ネコさんに聞いてみたら、エリア的に民家がないから夜間や土日祝日はガクッと配達がなくなるらしいので、平日午前中に書類配達専門のパートさんを横乗りでつけるなりなんなりすれば解決できるそうですよ。
