本日はめでたく休日ですチョキ

 

例年この時期は繁忙期で休日出勤が当たり前なんですが、今年は少し状況が違います。

 

コロナで減便になっていたところにもってきて、ウクライナvsロシアという想定外の要素が加わりダブルパンチグー爆弾グー

 

主にヨーロッパからの長距離便が軒並み0に近くなり、ようやく少し復活してきたものの日本便はHNDかNRT。

 

KIXに戻ってくるのはいつになることやら。

 

ロシア上空を飛べず、どこの航空会社もルートを模索しているようですが、うまくいかないしコロナもまだ暴れてるし、欧米ではサル痘なんてのが暴れ始めてるしゲホゲホ

 

南半球周りのフライトは燃料が多く必要になるから、貨物の搭載量を減らしているし。

 

こんな盆暮れ正月が一度に来たようなご時世だから、荷主さんも例年に比べて輸入が少ないです。

 

ほぼ1/3かなあ?

 

繁忙期というより、通常よりやや多めかな?ってレベルです。

 

おかげで今日もありがたくお休みをいただいているんですが、全くない訳ではないので、自宅で1日無償奉仕をしていますムキー

 

通関は同業者に委託したとはいえ、電話で報告を受けたり荷主さんに報告したり。

 

webで貨物のトレースをかけて電話で指示を出したり。

 

ようやく午前の仕事が捌けてほっと一息ついて、午後からのフライトのトレースをし始めました笑い泣き

 

たぶん問題なく終われても、無償奉仕から解放されるのは夕方です。

 

これ無償奉仕ですよおいでおいで

 

 

ウチの会社も働き方改革前までは、きちんと残業や休日出勤はした分だけ手当がついていました。

 

今は交通費別で手取り24万程ですが、死ぬほど忙しかったときは60万円を超えていた月もありました。

 

軽く100時間越えの過労死レベルでしたけどアセアセ

 

ところが働き方改革が始まって、いくら働いても月に45時間までしかつかなくなりました。

 

それを超えている分は【会社は認めていない】ってスタンスです。

 

今日みたいに少なくても仕事がある日は休日出勤をしていましたが、働き方改革からは職場に行かないとできないことは外注して、それ以外の部分は電話と自宅のネットですることになり、ノー報酬です無気力

 

すっかりブラック企業になっちゃいましたぐすん

 

実際は今日みたいに自宅で仕事をする時間も含めると、相変わらず過労死レベルなんですけどねーゲラゲラ

 

こんな中卒のBBAを雇う奇特な会社はもうないだろうから、気合入れて社畜やってますがwww

 

 

ちなみに国際物流は業績がいいです。

 

親会社はストップ高から上場来最高値を更新しています。

 

持株会は含み益が出てそうですけど、なんだかなあーって感じですショボーン

 

 

 

厚労省の方、見てますかーバイバイ

 

世の中、働き方改革のせいでウチみたいになった会社は、星の数ほどあると思いますよーバイバイバイバイ

 

 

 

しかし暑いですね。

 

とにかく暑いです。

 

この夏、まだ一度も自宅のエアコンをつけていません。

 

午前中は扇風機もつけません。

 

今も全部の窓を全開にして書いています。

 

聞こえるのはセミの鳴き声とお経、両隣のエアコンの室外機の音笑い泣きくらい。

 

収入が頭打ちなのに、物価もガソリンも光熱費もうなぎ上り上矢印

 

ちょっとマジなんとかしてくんねーかなむかっイラッむかっ

 

 

 

当初7/1をエアコン解禁日に設定していましたが、なんとか使わないまま8/1を迎えることができそうです。

 

どこに向かってるんでしょうねえ、私驚き