生まれてから虫に喰われまくっているおピーちゃん。

 

本日も絶不調です笑い泣き

 

 

 

もうボロッボロショボーン

 

ここまで大きくはなったけど、もう処分しちゃう??

 

うーん、今更再スタートするのも遅すぎるしなあ。

 

せめて1つくらいは収穫してみたかったなあ。

 

 

 

しばしプランター前で悩んでいたら・・・

 

 

 

下の方から新しい枝?が出てきているのを発見!びっくり

 

もうちょっと様子を見てみようかなニコニコ

 

 

せっかく生えてきた新しい枝みたいなもの。

 

これは虫に喰い荒らされたくないなあ。

 

デスソースももうなくなったし、アブラムシ(仮)対策に使えそうなものはないかな?

 

google先生に聞いてみたら、牛乳を水で薄めたものをスプレーするとアブラムシが窒息死するらしい。

 

ふむふむ。

 

牛乳かあ。

 

んー、ウチは豆乳しかないんだよなー。

 

豆乳を薄めてスプレーしてみる??

 

わざわざ牛乳を買うってのもアレだし。

 

この方法って夏場だし腐らないかな?

 

何かいい方法はないのかなあ。

 

 

 

ネットを漁っていて、こんなのを見つけました下差し

 

 

 

”有効成分は加工でんぷんで、作業者や人畜への安全性はきわめて高い殺虫剤です。本剤の作用性は物理的効果であり、薬剤抵抗性発達のおそれもありません。また環境への負荷も小さい環境保全型の薬剤です。”

※住友化学さんのホームページより拝借しました。

 

というもの。

 

加工でんぷん?でんぷんでやっつけるの??

 

でんぷんならウチにもあるぞよ??キョロキョロ

 

ネットで見たら、やはり片栗粉で自作している方もたくさんおられました。

 

 

ということで自作しておられる方の記事を参考に、水1ℓに片栗粉を大さじ1と1/4を溶いて3分煮たものを冷まし、スプレーボトルに入れてボロッボロの葉っぱにプシュプシュしておきました。

 

残りは冷蔵庫にINして、数日以内に使い切ろうと思います。

 

これで絶対数が減って新しい葉っぱを守れるといいなあ。

 

虫喰いの犯人はわからないままですけどね魂

 

 

 

ところで7月3日に発見したおピーちゃんの実(仮)。

 

 

まだあるかな?と思って探してみました。

 

 

おった!

 

2つのうち1つが膨らんでいました!

 

あとの1つはダメになったっぽいですショボーン

 

 

こんなに育てて収穫が1つというのも寂しいですねアセアセ

 

新しい葉っぱ?枝?に望みを託します!

 

 

はやくナポリタンが食べたーいハート