本日は毎月恒例の町内会役員会でした。

 

先月の役員会では、夏祭りの開催を許可するか否かを市側が検討中(公立学校の校庭で行うから)という話でした。

 

今日の役員会で、開催が決まったと伝えられました絶望

 

3年ぶりの夏祭り祭です。

 

子どももおらず、普段は地域外で働く私は一度も参加したことがありません。

 

前回役員に当たったときに初めて見ましたが、焼きそば係だったのでひたすらクソ熱い鉄板と格闘した思い出しかなく笑い泣き

 

ガキンチョたちから

「おばちゃーん、青のりいっぱいかけてえー」

「おばちゃーん、ボクのんだけ大盛にしてえー」

とおばちゃんを連呼された思い出ですムキー

 

30代半ばのシングルにはキツかった爆  笑

 

お子さんのいるご家庭は、3年ぶりのお祭りですから楽しみでしょうねえ。

 

 

市側から感染対策を提示せよと言われたようで

 

◎出入口をひとつに絞る

→3つある門を全て開放すると検温が大変だから

◎アルコールは提供しない

→酔っ払って言うことを聞かない人が出るから

◎食べ歩き厳禁にする

→黙食エリア(笑)という飲食スペースを確保する

◎全ての出店に消毒液を置く

→徹底してます感をアピール

◎出店者は全て使い捨てのビニール手袋を着用

→徹底してます感をアピール

◎マスク着用!談笑禁止!って貼り紙をたくさんする

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

といった案が出され、これらを市側へ提示することになりました。

 

この話を聞いていて、こんな祭り祭で子どもたちは楽しいのか??

 

と思った次第です。

 

 

ちなみに町内会では、かき氷、ドリンク、りんご飴、焼きそばの出店をするそうです。

 

娯楽系はスポ少や子供会などで出すことに。

 

役員会ではそのまま出店の担当を決める話になりましたが、8月20日は残念ながら出勤に当たっていて参加ができません。

 

なんか皆さんの話を聞いていると、楽な係はご年配の方に割り振りそうな雰囲気。

 

昔の私ならなんとか仕事を調整して参加したでしょうが、今回は相方の役員が一切何もしないという暴挙にでており、また町内会も揉め事はちょっと・・・って感じでスルーしているので、ハッキリと仕事で参加できません、と伝えました。

 

この酷暑に一番キツい焼きそば当番なんて無理ですプンプン

 

職場に迷惑をかけてまでやるもんじゃないと思うし。

 

 

あーあ、PTAと町内会をぶっ壊す炎っていう政治家が出てこないかなあ真顔