この土日は休みなんですが、期限のある仕事が終わらずお持ち帰りをしています。

 

どうせなら美味しいものをお持ち帰りしたかったなあ。

 

お持ち帰りをしても、一切の報酬が発生しないという理不尽さ。

 

というのも、メンタル弱男君が飛んでしまいましておいで

 

 

昨春に中途入社したメンタル弱男君(体育大学卒38歳)。

 

通関士を取りたくて勉強中です!

 

3回落ちましたが、今年こそは取りたいので働きながら知識を身に付けたいです!

 

と意気込んで面接を受けて、採用となりました。

 

初めは名古屋の通関部に配属されたんですが、半年ほどして休みがちになり。

 

そこの上司が自宅へ行って面談をしたところ、指導係の通関士の言い方がキツイと訴えたそうです。

 

私もその指導係の人と話すこともありますが、キツイ?どこが??って感じです。

 

淡々と話をする人ですが、声を荒げることなんてなさそうだけどなあ。

 

 

面談した人も、体育大学を出てるぐらいだからガッツはあると思ったのになあ。

 

指導係もストイックだけどそんなにキツイ言い方をするヤツじゃないんだけどなあ。

 

指導係からもヒアリングをしたけど、普通のことしか言ってないんだよなあ。

 

 

と言っていました。

 

 

そのままメンタル弱男君のネタを聞くこともなかったので、てっきりそのままズルズル休んで飛んだと思っていたんですが、今年の初めに部長から電話があり、私の部署へ異動させるから面倒を見てやってくれ、と言われました。

 

本人は引っ越しをすることになるけど、心機一転がんばります!と言っているし、cochanさんは話し方が柔らかいから多分大丈夫だよ。

 

って言われたんですよねー。

 

サラリーマンなのでNOパーNGという権利もなく、1月下旬にメンタル弱男君がウチの部署へ異動してきました。

 

ちょっと不安だったので、名古屋の指導係だった人にどんな感じでした?と聞いてみたら、とにかく使えねえ、何をやらせても覚えねえ、工夫もしねえ、普通に間違いを指摘してもスミマセンしか言わねえ、とボロカスでした叫び

 

えー、私教える自信ないようーー爆笑

 

 

とりあえずメンタル弱男君には、簡単な仕事から振ってみて様子を見ていました。

 

確かにこりゃひでえ無気力

 

と思いましたねおいで

 

毎日のルーティン業務をいつも間違えるので、初めの1ヶ月は優しく教えていましたが。

 

ハイ、ハイ、スミマセン。

 

と言って聞いているのに、間違えないようにどうするか?とかは考えないようです。

 

 

このメンタル弱男君、メモメモを取らないんです。

 

私もあまりメモは取らないほうなので黙って見ていましたが、1ヶ月で20回同じ業務をして間違えなかったのは2回だけポーンというありさま。

 

そろそろ言ってもいいかなあ?と悩んで、もし順番を覚えられないようだったらメモでも取ってみる?

 

と言ってみても、ハイすみません、と言うだけでメモは取りませんえー?

 

まあメモを取らなくても覚えてくれたらいいんですが、さっそく翌日には同じ間違いをしていました真顔

 

 

 

○○さん(←メンタル弱男君)、ずっと同じところを間違えていますよ?

 

間違えたまま覚えてしまっているかもしれないんで、一度コレ(本人がメモを取らないから私が書いたメモ)を見ながらやってみていただけますか?

 

と渡したら、ハイすみません、と言いながら渡したメモを見ることもなくデスクの引き出しにしまいこみました凝視

 

そしてもちろんその日も同じ間違いをやらかしてました。

 

 

私は前指導係からクセモノだと聞いていたので、自己保身のために何かメンタル弱男君に指導をするときは、必ず上司のいるときにするようにしていました。

 

後で言い方がキツイとか言われても困るしおいで

 

今はすぐになんとかハラスメント扱いされちゃうしおいで

 

 

その日メンタル弱男君が帰った後に、上司に聞いてみました。

 

私の教え方、マズいですかね??と。

 

上司はヘラッと笑いながら言いました。

 

僕なら無理ですわおいで

ようあんなに辛抱強く教えてますねえおいでおいで

 

だとさ絶望

 

 

ちょっと私の仕事も押してきてるんで、もうちょっと厳しく言っても大丈夫ですか?

 

と聞いたら、ぜんぜんええと思いますよー、とお墨付きをいただきました。

 

 

メンタル弱男君が異動してきて3ヶ月が経とうとしていた4月半ば。

 

相変わらずミス全開で、そろそろ私も限界かな?と思い、上司に面談を申し入れて上司、私、メンタル弱男君の3人で話をする場を設けました。

 

あのね○○さん、もちろん人間だから間違うこともあって当然なんですけど、こんな基本のキの部分でいつまでも間違えていると、○○さんがやりたいって言っている通関の仕事を教えてくこともできませんよ?

 

試験勉強をしているからご存じだとは思いますけど、通関の仕事になると腐るほどある法令に注意を払わないといけませんし、税金の計算もあります。

 

税金の計算を間違えると、場合によっては加算税など荷主さんへも迷惑をかけることになるから、慎重かつミスなく捌くことを求められます。

 

もし本当に○○さんが資格取得を目指していて、取得後はその仕事をしていきたいと考えているんでしたら、もう少しご自身でもミスなくこなしていけるように考えていただけませんか。

 

○○さんは何か、私やこの部署にこうしてほしいという思いはありますか?

 

と聞いてみたら、いえ、スミマセンしか言いませんでした。

 

同席していた上司も、この業界の女性はキツイ人が多い中で、cochanはかなり優しく指導をしてくれてると見てて思うよ。

 

○○君も奥さん子どもを養っていかなあかんやろうし、本気で資格取ってこの仕事で食べていきたいと思ってるんやったら、もうちょっと自分から積極的に仕事に取り組んでいくように変わっていかんと厳しいんとちゃうかな。

 

と言ってくれました。

 

 

が。

 

 

その翌日、上司の携帯に体調不良で休みますとショートメッセージが来ました無気力

 

それから数日は、毎朝上司の携帯に休みますメッセージが来ていたのに、気が付けばメッセージもなく来なくなりました。

 

上司も呆れて放置をしていましたが、さすがに無断欠勤が続くのはよろしくないとなり、本社の部長に報告をしました。

 

部長がメンタル弱男君の携帯に電話をしてみたら、どうやらメンタル弱男君は上司や私からイジメを受けたと言っていたらしいです凝視

 

 

さすがに名古屋での話も聞いていた部長は真に受けることなく、粛々と手続きを進めてメンタル弱男君は無事に(?)退職となりました。

 

心機一転、名古屋から大阪へ引越しまでして、子どもも転校させていたのに。

 

可哀そうだけど仕方がないかな。

 

 

疲れたー!

 

 

そしてメンタル弱男君にお願いをしていた台帳作成。

 

毎年6月までに税関と通関業会へ昨年度分の件数やら収受金額の報告をしないといけないんですが、この報告の元になる台帳も中途半端なまま期限が近づいてしまいました。

 

てっきりメンタル弱男君が出勤していた頃までの台帳はつけていると思っていたんですが、まーったく手つかずのまま飛んでしまいましたえーん

 

メンタル弱男君に任せていた日々の業務のチェックだけをしていて、期限に余裕のある台帳のチェックまでしていなかった私の痛恨のミスです。

 

体育会系=根性ある!

 

ってのは思い込みだったんだねえ。

 

 

というわけで、この週末は自宅でお持ち帰りの仕事をボチボチやっつけてますが、さすがに無報酬の仕事は集中力がわきませんね爆  笑

 

ちょっとメンタル弱男君のことを愚痴ってみたくなっちゃいました。

 

さて、仕事に戻りますか。