オリックスさんが株主優待を廃止すると発表したのが5月11日。

 

えっポーン

 

と思ったんですが、プレスリリースを読むと今後は配当で株主に還元してくれる様子。

 

複雑な心境です凝視

 

 

元々優待目的で買ったオリックス株。

 

優待目的だから100株だけ買ったんですが、買って初めていただいた配当が思いのほかよくてですねおいで

 

含み損が出ていたときに何度か買い増しをして、現在はNISAで500株を保有しています。

 

コロナ禍初期の買い増しが効いたのか、今は多少株価がガタ落ちしても含み損が出るレベルにはならないので、安心して放置しています。

 

平均買付単価が1,567円に対して、今日の終値が2,253.5円。

 

今日はずいぶん下がっていたけど、まだ含み益が+43.81%。

 

もちろん放置ニコニコ

 

 

 

せっかく今年から長期保有特典で、優待がグレードアップする予定なのになあ。

 

まあでも2024年が最終だから、今年も含めてあと3回は優待ゲットできるし。

 

配当はこの3月の基準だと、年間76円×500株で38,000円。

 

ビンボ人には超ありがたいし、本当に優待廃止後に増配するならまあいっか。

 

もし優待廃止のタイミングで爆下げして含み損が出たら、逆に配当狙いで買い増しだなグラサン

 

 

とまあ、優待廃止発表のタイミングから悶々としていたんですが。

 

 

 

今日上司から今年の夏休みはどうします?と聞かれて、ふと思い出した!

 

カタログ優待だけじゃなくて、優待カードも廃止になるならピンチやんっ叫び

 

 

 

ウチの会社は夏休みが3日あるんですが、7月~9月の間に自分で日にちを決めて取るスタイルです。

 

入社してからずっと、9月に夏休みを取って大好きな温泉天国・北海道へ行っていました。

 

夏休み3日+週末、なんなら年休もくっつけて5~6泊でひとり旅。

 

ネットで寝るだけの安宿だけを予約して、千歳から道央、道北、道東と周り、気の向くままに温泉とグルメ(セコマのホットシェフ含む爆  笑)を堪能して、1年分のストレスをきれいさっぱりと洗い流す旅です。

 

 

オリックスさんの優待は、豪華なカタログギフトについつい気が取られちゃうんですが、年に2回届く株主優待カードがあります。

 

色んな施設で割引が使えたりするヤツなんですが、オバサンが愛用していたのがオリックスレンタカー。

 

オリックスさんの優待カードをゲットしてからは、北海道へ行くときは必ずオリックスレンタカーを使っていました。

 

優待カードを使うと、北海道と沖縄は50%引きというスグレモノ合格

(本州は30%引き)

 

大手レンタカーを1週間近く借りると、ネット予約でも高いんですよねー。

 

LCCで安く北海道へ飛んでも、レンタカーで飛行機代の倍はかかっちゃうショボーン


 

優待廃止だともう北海道へも行けなくなるやんかっガーン

 

と今さら気づいてしまったワケです。

 

 

ただでさえコロナ禍で2020年から北海道へ行っていません。

 

っつーか、夏休みを取っても自宅で引きこもりでした。

 

今年もビミョーだなあ、と思っていたんです。

 

ワクチン未接種だしもやもや

 

来年から行くとしても、あと2回!?

 

 

お願いオリックスさん、優待カードだけは残しておいてえー爆笑

 

オバサン、引きこもりすぎて認知症になっちゃうぞ?絶望