世間ではゴールデンウイークのようです。

 

なのに私は絶賛7連勤中チーン

 

ご老体に鞭を打って働く日々です。

 

今日は早く帰れたので、忘れないうちにWealthNaviチェーック上差し

 

 

ドル建て先月 +20.16% → 今月 +11.97%

円建て先月 +30.67% → 今月 +32.83%

 

 

ドル建てが急落していますガーン

 

そういえばダウも週末の終値が-$939.18でしたね。

 

プーチンのせいで相場が荒れる荒れる波

プーチンのせいだけじゃないけどさ。

 

プーチンなんてとっとと捕まえて椅子に縛り付けて、瞼にセロテープでもつけて、一日中火垂るの墓を見せておけばいいんですよムキー

 

 

ドル建てが急落しているのに、円建てが先月より増えてる。

 

ってことは、為替要因が激しいんでしょうね。

 

このドル建てが急落している機会に買い増しをしたいんですが、為替が$1=130円なんてとても買えましぇーん爆笑

 

毎月の積立で買える口数も少なそうですえー?

 

でもここで動くと、長期積立投資の意味がなくなるかもしれないので放置します。

 

 

 

そういえば個別で買ってる米国株たち。

 

テスラはイーロン・マスクがツイッターを買収するのに持ち株を売ったせいか爆下げしたし。

 

アップルも下げちゃったし。

 

どっちも決算は良かったのに。

 

ハイテク株の下落でQQQも下がってるし。

 

どれも買い増しをしたいのに、円安だから買えない無気力

 

ドルのキャッシュお金は、ずーっと何年も含み損になっていたから、120円を超えてきて少しプラスになったときに売っちゃったショボーン

 

米国株の買い増し用に$1,000くらいは残して置けばよかったなー、と少し後悔しています。

 

 

相場や為替を見ると色々心が揺れますが、ド素人の私が上手く相場を読んで転がせる気がしないので、粛々と積立投資を長期で続けます。

 

 

WealthNaviは手数料が1%ですが、SBI証券でこんなのを見つけたので、さっそく積立の申し込みをしました。

 

 

その名もSBIラップ爆  笑

 

よくラップファンドは悪!と見ますが、それは銀行とか対面メインの証券会社が手数料をガッツリ取るのも大きな原因ですよね?

 

こちらは投資一任料0.66%。

 

ファンドの信託報酬を合わせても1%以下です。

 

こちらもAI投資で、積立設定のミニマムが10,000円。

 

 

投資対象がこちら。

 

WelthNaviは年に1~2回リバランスをしているようですが、こちらは毎月リバランスをするというのに惹かれてしまいました酔っ払い

 

4月にラップ口座を開設して、1回目の購入が終わったようです。

 

 

さっそくの含み損スタート爆  笑

 

薄給なのにまた1万円の積立を増やしてしまった絶望

 

まだスタートして間もない商品なのでとりあえず続けてみて、忘れていなければ毎月のWealthNaviの成績と一緒に公開します。

 

 

目指せ老後資金2,000万円グー