昨年3月にふと思い立ってホジホジした、いただき物のの種。
貧乏性なので、自分でフルーツはほぼ買いません
これが家で採れたら幸せだろうなあと思って実験を始めました。
発芽して大喜び。
葉っぱが増えて大喜び。
アホ毛がどんどん伸びて興味津々。
アブラムシまみれにもなりました。
いつ花が咲くのか?
ほんとに実がつくのか?
期待していたのに、花も咲かずに冬に突入。
どんどんと紅葉していき、枯れ始めてヒヤヒヤしました。
1年が過ぎ、気温が上がってようやく花が咲きました。
感動しました
前置きが長くなりましたが、今日のたちです。
種から生まれた1stチーム
ええ感じにモシャっとります。
中の方の枯れた葉をちぎろうとして発見!
キターっ
赤いちゃん
まだ裏が少し白っぽいので、あと数日寝かせましょう
下段はやはり日当たりの問題なのか、あまり育っていません。
でもプックリとした実っぽいものがあるから、収穫はできるかな?
ここにも小さいけど実になりそうながあります。
アホ毛育ちの2ndチーム
なんだか地面に黒い小さなツブツブが散らかってるなあ。
あれ?葉っぱが全部なくなってる!
何かに食べられたか!?
犯人は黒いツブツブの落とし主か??
お、色づいてきたがいた
やっぱりラックの下段はダメですね
うん、ここはいい感じ。
王将部屋にも実がなってきた
あーっ!!
めっちゃいい色
こ、これは初収穫か!?
はい、初収穫しましたよー
感無量です!
味がしなかったらショックだなあ。
100均の肥料を1回あげただけだもんなあ。
でも完全無農薬には惹かれるなあ。
ドキドキしながらいただきました!
結論。
めちゃウマ
甘みと酸味のバランスがバッチリです
継続栽培決定!
世間が3連休だというのに、オバサンは仕事のトラブルで絶賛7連勤の6日目でした。
もうアラフィフよ?
ヘロヘロになって帰ってきて、このご褒美
疲れがぶっ飛びました!!
てなことで、毎週観察していたビンボ栽培を一旦完結します
お付き合いをいただき、ありがとうございました