ビンボ臭いぽってり苺栽培を続けているオバサンですバイバイ
 
ゴールを収穫に設定して、1年以上かけてようやく花が咲くところまで来ました。
 
もうゴールは目の前か!?
 
もし収穫ができて美味しいぽってり苺だったら、今年はアホ毛育成に力を入れて、来年以降は程よい数のぽってり苺を育てるようにしようと妄想中です。
 
 
 
今朝のぽってり苺たちです。
 
 
種から生まれた1stチーム
 
 
 
花がたくさんお願い
 
これがいくつ実になるのか?
 
楽しみですラブラブ
 
 
 
アホ毛育ちの2ndチーム
 
 
 
 
 
こちらはほとんど花がついていませんショボーン
 
花がつかずにアホ毛が伸び始めたぽってり苺もいます。
 
敗因がわからないなあ。
 
 
メダカ水槽のぽってり苺は、昨日ちょうど初夏のような気候でメダカたちが水面にたくさん出てきていたので、久々にエサをあげて動画をちょこっと撮りましたお願い
 

 
底の赤玉土に根を張ったぽってり苺の背が伸びました。
 
ここからどう育つのかな?
 
 
 
さて、いつ届くかわからなかったぽってり苺マンション。
昨日届きました!
 
さっそくぽってり苺たちを移そうと思ったんですが、思いのほか葉っぱの背が伸びていて、ほとんど引越しができませんでした凝視
 
買ったときは棚を1段おきに外して合計3段の棚にしようと思っていたんですが、構造上できないみたいでした笑い泣き
 
げ、○○買いの銭失いか!?ガーン
 
と撃沈しましたよおいで
 
ほとんどポイントだったから数百円¥のダメージですけどね爆  笑
 
 
もったいないので雑居ビル状態にしたんですが・・・。
 
 
何かイメージと違う笑い泣き
 
このラック、今までぽってり苺を乗せていた2段ラックと奥行きは同じなんですが、高さが出た分の圧迫感が半端ない真顔
 
物干しざおの下に置いていたチマチマしたぽってり苺をラックに移したんですが、足元が広がった感じもなく。
 
置き場所はもうちょっと考えることにします上差し
 
 
 
昨日このラックをベランダに出していて、ネガティブな発見がありました。
 
平日は明るい時間に在宅していることがないので、ゆっくり様子を見るのがどうしても休日だけになってしまうんですが、発見しちゃったんです@アブラムシ無気力
 
1つだけですが、ベランダの手すりに置いている2ndチームの花の近くににビッシリとゲロー
 
昨夏苦しめられたアブラムシ軍団ですイラッ
 
昨夏は結局これと言った対策もできずに終わりましたが、今年は何か対策を考えなければ。
 
とりあえず昨日は霧吹きの先を水鉄砲みたいに出るようにして、憎しみを込めて弾き飛ばしてやりました爆  笑
 
よーく見ると、アリもチラホラいます。
 
アリとアブラムシは共依存。
 
アリホイホイみたいなのを置くとか、アリ対策に重きを置いてみようかな?うーん
 
 
今日はとりあえずアリの動きを観察して、通り道にコレ下差しを塗ってみます。
 
 
賞味期限切れのデスソースドクロ
 
アリが来なければアブラムシもパワーが落ちて、そのうち救世主のてんとう虫てんとうむしがアブラムシを食べてくれるかももぐもぐ
 
 
無農薬栽培って難しいのねショボーン