ホジホジした種からトマトを収穫しようとチャレンジ中です
先週末にようやく土に植えたので、今回からは本番です!
今朝のトマトたち。
先週末から紙パックが1つ増えました
なかなか紙パックのゴミって拾えないんですが、運よく1つ拾えたのでさっそく謎プチトマトを植えました
先週末に植えたトマトはまだ枯れていませんでした。
よしよし。
変な形だったプチトマト(赤)も、少し葉っぱが普通の形になっていました。
劇的な成長はなかったけど、まあヨシとしましょうか。
室内で引越し待機中のトマトたち。
昨年用に拾い集めていた紙コップの残りに土を入れて、謎プチトマトを2本植えました。
小さいけど葉っぱが増えてきて嬉しい
コストコプールには、謎プチトマトがあと3本待機中です。
ペットボトルにも中トマト1本と謎プチトマトが1本。
これはこのままペットボトルで水耕栽培にチャレンジしてみようかなあ。
今日はついでに根っこが出たピーマンとナスの種も土に植えてみました
育つかどうかわからないので、とりあえず紙コップです
奥の4つがピーマン(2人部屋×3、3人部屋×1)。
手前の2つがナスの1人部屋。
やーっと根っこがチョロっと出たレベルなので、写真で見ても全然わかりませんね
芽がわかるレベルになったら、種類別でブログに載せようっと。
もひとつオマケのシソ。
先週末、卵パックに植えてみたもの
どこにシソがおるんや?ってレベルでしたが、今週末はこうなっていました
双葉ちゃんのシソがおるやん
もうちょっと育ったら別の部屋へ引越しさせます
とにかく何かを収穫して食費を節約したいっ!
収入が減る一方だから
執念の家庭菜園です