アスパラガスにイチゴ、トマトと種から収穫を目指すチャレンジ中なんですが、私の話を聞いた同僚のお爺様から種のおすそ分けをいただきました
なんでもご近所の農家さんの使っていない畑を借りて、盛大に家庭菜園をやっているそうなんですが、毎年色んな種を買って、余って置いていた種をたくさん持ってきてくれました
古い種だから芽が出ないかもしれないと言っていましたが、無問題!
でお試しができるだけありがたや
ティッシュに包んで10種類くらい持ってきてくれました
職場のみんなで分けて、私は「スーパーでオツトメ品になっていたらついつい買いそうな野菜」に絞っていただいてきました。
・シソ
・ナス
・オクラ
・ピーマン
・ブロッコリー
これらの種をゲットしました
さて、さっそくいつものキッチンペーパーに乗せてみましょうかね。
まずはgoogle先生に発芽の条件を聞いてみましょう
えーっと、シソは発芽に光が必要。
ナス、オクラ、ピーマンは光が。
ふむふむ。
ブロッコリーは少し時期が遅いかな?
これは夏の終わりにチャレンジしようっと。
時期をずらしたほうが長く楽しめるもんね
んーナスとピーマンの種が似てるなあ。
混じるとワケわからんようになるねえ。
オクラの種の色ってこれがデフォ?
自然の色でもないよなー、たぶん。
何かでコーティングしてるのかなあ?
そういえば植物検疫を受けるときに、種子だとコーティングってコードがあったなあ。
これのことなのかなあ?
コーティングする意味ってなんだろ??
とブツブツ呟きながらセット完了!
ちなみにセットしたのは昨日の夜帰宅してからです。
シソ
てんこもり乗せました
種が小さくて写真ではよくわかりませんね。
アップで見ても小さいっ
シソは5年くらい前の種のようです。
1つでも発芽してくれたら嬉しいなあ。
シソ大好きなんです。
オクラ、ナス、ピーマン
ね?オクラの種の色が不思議でしょ??
これらが2~3年前の種だそうです。
あまりたくさん準備して、みたいにクラスター
になったら植え場所に困るので、少しだけにしました。
まずは発芽が目標!
そして最終的にそれぞれ1本が育ったら大満足です
もし生まれたら種類別にレポしますねー