日本もボチボチと欧米に倣って制裁を始めましたね。
仕事柄、輸出入の停止なんて制裁は影響があります。
今日は並行輸入品のアパレルの通関書類を作っていて、原産地にRussiaなんて書いてあったから、ゲッってなっちゃいました。
こ、これは止めなアカンやつかっ!?
今日のはイタリアから来た貨物だから意識してなかったけど、平行輸入品があるからどこの国から輸入されていても油断できませんね。
慌ててあちこちのお役所から来ていた文書を見直して。
2月の終わりに関税局(税関の親分)から文書が出ていたんですが、改めてよーく読んでみると
****
ウクライナ(「ドネツク人民共和国」(自称)又は「ルハンスク人民 共和国」(自称)を原産地とする場合に限る。)からの貨物に対する輸入 の禁止措置に伴う税関の対応について
「ドネツク人民共和国」(自称)又は「ルハンスク人民共和国」(自称)を原産地とする全ての貨物に対する輸入禁止措置を実施することが決定され、本日(2月26日)、「「ドネツク人民共和国」(自称)及び「ルハンスク人民共和国」(自称)~
****
あれ?ロシア産は止めなくていいの??
そっか。
ウクライナ産のときはウクライナのどこ産よ?って止めなアカンやつなのね
ロシア産ではなくウクライナ産に目を光らせるなんて気が引けるなあ。
っつーか、なんでロシア産に制裁をかけないんだ??
結局シレッとロシア産衣類で申告して、スルッと通関も切れましたが。
もしこれがウクライナ産だったら通関を止めて、生産場所の住所とかを問い合わせたり。
そんなんわからんわっって荷主さんにキレられたら税関に相談して。
税関も制裁を管轄している経産省に問い合わせて。
んでもって、経産省から輸入OKとかNGの回答をもらうまで輸入できずに港で止められ続けるという。
なんでウクライナ産が不利になるような制裁のかけ方をするかなあ?
ロシア産はスルッと通関が切れたのに。
へんなの。