3月になりました。
朝晩以外は、寒っとなることも少なくなりました。
さて、気候と反比例してどんどん寒くなるオバサンのフトコロ。
ロシアのプーさんがプッツンきてしまって、大荒れ相場でチェックする気にならなかったWealthNaviを1日遅れですが見てみました。
こちらです
ドル建て先月 +23.30% → 今月 +18.10%
円建て先月 +29.50% → 今月 +24.43%
ダダ下がりですね
あれだけドンパチやってりゃ当然か。
まだ含み益があるだけマシかな?
動揺売りなんてしませんよー
長期積立投資の基本のキ。
職がある間は、粛々と続けます
しかしこのロシアvsウクライナ。
BBAとは言え"戦争を知らない子どもたち"としては、ドンパチやるのは昔の話。
今はどちらかと言えば戦争=宗教みたいなイメージでした。
※個人の感想です。
あとはかまってちゃんが思い出したようにミサイルをブッぱなしたりとか。
クリミア半島あたりから焦げ臭い国だなあ、とは思っていました。
よくオリンピック中は暗黙の了解で戦争はしない、なんて言われますが。
マジでオリンピックが終わったとたんにやるか!?と思いました。
ずーっと日本にいると、いわゆる西側諸国寄りの価値観をヨシとしてしまいがちなんですが、実際のところ旧ソ連の方々とかはどう感じているんでしょうか
ベラルーシはガチでロシア寄りのようですね。
ベラルーシと言えば東京オリンピックで難民申請をしたアスリートの方がいましたよね。
きっと学のないオバサンがよくわかってない歴史的事情なんかもあるんでしょうね。
ウクライナの若い大統領。
応戦せよっ!って号令がいいのか悪いのかはわかりませんが、SNSも駆使して世界中に発信して、リーダーシップがすごい
元コメディアンの方のようですが、日本のタレント議員とは雲泥の差ですね。
あのリーダーシップは日本の政治家のジサマ達ではまず無理だし
誰かプーさんに認知症検査でもしてくれないかなあ。
ぜったい病んでるって
日本も近隣にC国とかがある以上、他人事じゃないんですよねー、きっと。
荒れ相場は望むところですが、は望みませんっ