ぽってり苺の初収穫を諦めきれないオバサンですパー

 

たまにブログを覗いてくれている友だちからも、もう諦めたら?と言われましたぐすん

 

何日か前にホームセンターへ行ったら、いくつか実の付いたぽってり苺の苗が売ってたんだって。

 

そっか、今の時期に実がなるのか。

 

いいなあ。

 

羨ましいですが、枯れるまで育てると決めた以上、観察は続けます。

 

 

さて今朝のぽってり苺たち。

 

 

 

ベランダ手すり

 

 

ベランダ手すり下

 

 

ベランダ手すり下・改

 

 

ラック上段

 

 

アホ毛アップ

 

 

ジベタリアン

 

 

アホ毛アップ

 

 

ざーっと見回しても変化なしショック

 

もう少し気温が上がってきたら、成長するのかな?

 

 

 

さて先週末にポチっておいた赤玉土。

 

無事に今週末ゲットできましたグッ

 

よしよし、今日は少し植え替えをしましょうかね。

 

 

今日のターゲットはベランダ手すりの種から生まれたぽってり苺たち。

 

ほぼご臨終と判断していたので、最近は写真にも写っていません。

 

それを処分して空いた容器に、ラックのアホ毛たちを植え替えようっと。

 

時間に余裕があれば、他の種から生まれたぽってり苺も処分しちゃえー。

 

 

張り切って始めたのはいいんですが、割りばし片手にホジホジしていても、硬くて割りばしが土に刺さらないガーン

 

どないなっとんねん??

 

スコップを出動させてホジホジしていたら、どうやら巨大ペットボトルが根っこでパンパンになっている様子。

 

あれ?

 

緑の葉っぱがあるぽってり苺はまだ望みあるかもよ??

 

 

急きょ作戦変更して、まだ生きていそうなぽってり苺を根っこをブチブチぶった切りながら、巨大ペットボトル2つに植え替えました。

 

増えとるがなっ爆  笑

 

どの根っこがどのぽってり苺のものかもわからない絡まり具合でしたので、スコップでケーキカット状態。

 

こんなにブチブチぶった切って大丈夫かなあ。

 

 

それに手間取ってしまって、ラックのアホ毛たちの植え替えまでが限界でした。

 

 

 

どう変わったかわかりますか?

 

 

まずはラックのアホ毛をコストコ容器に2つ植えて、ベランダ手すりに移動しました。

 

 

残りのアホ毛は置き場所がないので、ベランダ手すり下へ。

 

 

ベランダ手すり下・改にいた、もうご臨終っぽいぽってり苺と、アホ毛で生死不明なぽってり苺、ベランダ手すりにいた種から生まれたぽってり苺残党1をラック下段へ。

 

 

種から生まれたぽってり苺残党2をラック横へ。

 

 

 

・・・

 

これからトマトとかオクラにチャレンジするのに、すでに置き場所がないよー泣くうさぎ

 

困った困ったこまどり姉妹ですなにやり