さて、貧乏人が節約を兼ねて始めたベランダ栽培。
昨年メインとなるはずだったたち。
お金をかけずに、オツトメ品のいただき物の
からツブツブをほじくり出して、ゴミ容器で育てています。
1年続けて1粒も収穫できませんでした
種からじゃ難しいのかなあ。
ホームセンターで5~600円で苗が売ってたなあ。
約1パック分のお値段かあ。
高いなあ。
今育てている元手0円の種から生まれたが全滅したら、苗を買うかどうかを考えよう。
今朝のたちです。
ベランダ手すり
手前右の、きれいじゃないですか?
土が凍った日もあったのに、枯れ感ゼロ。
真ん中らへんから新しい葉っぱが出そうだし。
一番最後までがんばってくれそう
あとの5つは、枯れずとも育たずかな
ベランダ手すり下
今週末も変化なしです。
左のアホ毛には少し期待をしているんですけど、ヒョロヒョロやなあ。
ベランダ手すり下・改
こちらも変化なし&ヒョロヒョロ。
一部エリンギ部屋で枯れたか?ってなもいてますが
春になって一気にモシャってくれたらいいなあ。
ラック上段
こちらも変化なし。
一気に枯れるかと思いましたが、枯れるスピードが落ちました。
大寒波もあったのにね。
アホ毛アップ
じんわり枯れが進行中。
と言うか、紅葉した葉が枯れてきた感じかな?
緑の葉はヒョロヒョロじゃないし、色も濃いからもう少し生き延びてくれそう。
もう少し暖かくなったら広い部屋に植え替えてあげるからねっ
ジベタリアン
こちらは枯れが止まったというか、枯れる葉も残っていないというか・・・
もう少し暖かくなってきたら片づけます。
緑の葉だけを残したら1部屋で十分だろうし。
土もゴミ容器も在庫薄だから、早く循環利用をしないとね
アホ毛アップ
お?
ちょっと下り坂かな??
土チームと同じく、紅葉した葉が枯れてきたようです。
根っこがビローンと長いから、あまり心配はしていませんけどね
しかしこの栽培、収穫もなく2年目に突入するとは思ってもいませんでした
せめて花くらいは見てみたいなあ。