もう2月です。
旧正(今は春節と呼ぶのがスタンダード?)が始まり、仕事も随分と楽になりました。
業界的には、毎年旧正が閑散期となる同業者が多いです。
だって天下のC国様が何もかもを止めるから、もちろん物流も動かない
本来なら普段片づかない仕事をこの時期にやっつけるんですが、今年は働き方改革という悪法のおかげで、皆さんミニマム5日の年休消化をすべく交代で休んでいます。
今年は相方(輸出やってる上司)が休んでいるので、オバサンが輸入も輸出も一人でやる羽目になってそこそこ忙しい
中華圏の物流が減っても、それ以外の国は平常運転だからそこそこ件数もあるし。
日々の通関に加えてトラブルの処理とか顧客対応とかも一人で捌かねば
あ、実はオバサン名刺上だけ課長代理になってるんですよ。
基本給21万円、役職手当もなく手取り24万円なんですけどね
とまあ閑散期にもかかわらずザワついていたこともあって、すっかり忘れていた月初のWealthNaviチェック
さてどうなったかな?
ドル建て先月 +27.91% → 今月 +23.30%
円建て先月 +35.48% → 今月 +29.50%
落ちましたねー
ここ最近のグラフの荒れも激しい
ウクライナとか焦げ臭くなってますしね
米中もピリピリしてるし。
C国版リーマンショックがくるんじゃ?とか。
オミクロンとか。
知らんけど
ただこれだけは信じています。
下げ基調がなければ積立投資の旨味はない、と
あと15年は薄給からチマチマと積立を継続する予定ですので、山も谷も大歓迎!
ゴールで泣くのか笑うのか。
投資は自己責任です