また電気代が上がるというニュースをみて激凹み中のオバサンですパー

 

老後にできるだけ人様に迷惑をかけないようにすべく、毎月24万円のお給料から10万円以上を貯金&投資へ回しているので、残りのお金で家賃光熱費を払ってあれしてこれして。

 

いやー、こんなに色々と値上がりだと毎月の生活がカッツカツでございますわよ叫び

 

来月は車検で10万円以上とんでいくのに長音記号2札束

 

子ども一人10万円とか、所得が落ちた世帯に10万円とか。

 

それなら一定期間の非正規歴がある氷河期世代にも配ってくれえーっ笑い泣き

 

ふう。

 

偏ったバラマキ政策しかしない国はあてにならないから、益々自分でできる努力はしないとねウインク

 

 

その自助努力の一環となるかどうかのぽってり苺栽培。

 

期待と裏腹にどんどん枯れていっています汗

 

 

今週末のぽってり苺たち。

 

 

ベランダ手すり

 

寂しくなりました。

 

こちらももう撤去したほうがいいのかも。

 

きれいな葉もあるんですけどねえー?

 

 

 

ベランダ手すり下

 

真ん中のスカスカが哀愁漂う風情となりました。

 

左右のアホ毛たちも枯れが止まりません。

 

さてどうしたものか。

 

 

 

ラック上段

 

最盛期にはモサモサすぎて土の表面も見えないほどでしたが、すっかりスカスカになってきました。

 

まだ目の保養にはなっているので、処分はもう少し先かな?

 

 

アホ毛アップ

 

ネグレクトえーんされている割には枯れ方が穏やかです。

 

もう少し広い部屋へ引越しさせてあげたほうがいいのかな?

 

 

 

ジベタリアン

 

一気に枯れましたぐすん

 

こちらもベランダスペース節約のために、近いうちに1つにまとめたいな。

 

 

アホ毛アップ

 

浮き草も枯れて溶けかけているのに、ぽってり苺たちは結構元気です。

 

凍らなければ冬を乗り越えられそうな気がします。

 

 

 

今朝洗濯物を干しにベランダへ出たときは寒くて写真を撮るだけしかしていなかったのですが、3時頃に洗濯物を取り込みに出ると結構ポカポカだったので、思い切ってぽってり苺部屋を1つ処分することにしました。

 

来週は土曜日出勤があって、休みはたぶん心身ともにグロッキーだろうし。

 

 

さあどれを処分しよう?

 

よし、今日はベランダ手すりチームを片づけよう。

 

 

これです。

 

見たところ2つかな?

 

右の巨大ペットボトルから伸びていたアホ毛たちです。

 

緑の葉だけを紙コップか何かに移して、コストコ容器を処分することにしました。

 

 

 

ゴソゴソ

 

ゴソゴソ

 

 

ベランダで黙々と割りばし片手に作業をすること30分。

 

 

 

こちらが処分後のベランダ手すりチームです。

 

 

おいっ

 

処分したんとちゃうんかいっ

 

増えとるがなーっ笑い泣き

 

 

 

もう終わると思っていたぽってり苺たち、土をほぐしたらコストコ容器にギッチリと根を張っていましたあせる

 

ちょっと想定外で焦りました。

 

地上部分はあんなに枯れてスカスカだったのに。

 

急きょ個室を4つ用意して、一番大きなぽってり苺にはそのままコストコ容器を1人部屋としてあてがうことにしました。

 

ギュウギュウに根が詰まっていたせいか、5部屋に分割しても追加の土は不要でした。

 

使ったのは虫よけの赤玉土くらいかな?

 

この引越しが延命治療になるといいなあお願い

 

 

ちなみに今回用意した追加の個室がこちら下差し

 

 

餃子の王将部屋です爆  笑

 

酢豚おいしかったなー合格

 

 

初志貫徹、とにかくお金はかけませんプンプン

 

収穫に写真映えは不要ですからねウシシ