今年の3月で、新車で買った軽自動車が満9年を迎えますお祝い

 

車検イヤーです。

 

カタログ燃費とスライドドアってだけで選んだ車で特に愛着はありませんが、片道40㎞通勤の大事な相棒グッ

 

車の知識はないけれど、3ヶ月に1度はオイル交換をしてなんとか今まで大きな故障もなく乗ってきました。

 

ただ昔と違い、セルフサービスのガソリンスタンドが主流になってきてからは、何かのついでにボンネットを開けて見てくれたりする機会がなくなり、いつぶっ壊れるかわからない不安からJAFにも入っています。

 

任意保険にロードサービスも付いていますが、JAFはお守りみたいなもんですねあせる

 

購入して何度かはディーラーで車検やオイル交換をしていましたが、車検は毎回16万円前後かかり、オイル交換も1回5~6千円とお高めでしたので、前々回の車検以降はオイル交換も車検もスタンドで行うようになり、3年ほど前からはオートバックスでオイル交換をしています。

 

2年前の車検はスタンドで受けて8万円強でした。

 

いかに今までドブに¥を捨てていたかってことですねガーン

 

 

 

話はそれてオートバックスの愚痴を少し。

 

オートバックスはオイル交換を頼むと、オイル交換しかしてくれません笑い泣き

 

昔はついでに(ボンネットの)中を見させていただいたんですがー、と怪しい箇所を指摘してくれたり、タイヤの溝がーとか教えてくれて助かっていたんですけどねショボーン

 

初めてネットで予約したときは、洗車もお願いしますと書いておいたのに、オイル交換を終えた車はドロドロのまま。

 

あのー、ネットで洗車もお願いしますと書いておいたんですがショボーン

と言うと、スタッフさんは「ああ、ウチ洗車はやってませんから」とバッサリ。

 

ド、ドライですね汗うさぎ

聞くまで言わねえのかよえーん

 

年間1,000円位の会費を支払ってメンテナンス会員になると、日頃のオイル交換の工賃がかからないので行っていますが、正直言ってスタッフさんのホスピタリティのなさには不満があります。

 

ただ価格は比較的安め(←フトコロに優しい)だし、作業は予約さえしていれば早く終る(←休みが少ないから助かる)し、Tポイントがつく(←株が買える)し、年に4回オイル交換をする身としては積極的に利用はしたくないけど外す理由もないってところ。

 

 

 

話は戻って車検のこと。

 

3月で車検切れになるため、2月に車検を受けるべく本日車検の見積もりに行ってきました。

 

前回はあまり考えずスタンドで見積もりを取り、ディーラーとの差に驚いてそのままお願いをしたんですが、今回は相見積もりを取ってみることにしました。

 

 

1軒目はいつも行っているオートバックス。

 

30分程で出てきた見積もりがこちら。

 

 

出てきた見積もりは146,504円ポーン

 

おススメを全部受け入れるとこの金額だそうです。

 

下の方に20,000円くらい追加になるかも、とも書いてあります。

 

最低限車検さえ通ればいいとなると、89,636円。

 

いやはや、金食い虫だね車ゲロー

 

土日の車検OK、朝預けたら夕方までには引き取れるそう。

 

ただしスタンドではやってくれた洗車はやってくれないだろうなあ。

 

半日以上かかるのに代車は有料。

 

悩むなあ。

 

 

 

そして2軒目は、初めて行く車屋さん。

 

新古車(←今は未使用中古車と呼ぶらしい)を扱っているところで、お店にはためいているのぼりを見ると車検の安さも売りにしている様子。

 

前回見積もりを取ろうと行ったら、予約でいっぱいで見積もりすら取れなかったお店です。

 

次に買い替えるときには新車じゃなく新古車を買いたいと思っていたので、お店の雰囲気とかサービスを確認する意味も兼ねて、今回はきちんと予約をして行ってきました。

 

お店に入ると飲み物を聞いてくれて、ディーラーでは自販機の紙コップだったのに、こちらではきちんとカップで出してくれました。

 

 

カフェオレをいただきましたおねがい

 

フッカフカのソファで待つこと1時間。

 

出てきた見積もりがこちら。

 

 

162,476円!叫び

 

こちらのお店は土日OK、フッカフカのソファでカフェオレをいただきながら2時間ほどで乗って帰れるそうです。

 

 

 

しかし軽自動車なのに高いなあえー?

 

まあ仕方がないか、ほぼ9年でこれだけ走ってりゃね笑い泣き

 

 

99%通勤に使っていて20万㎞超え!ポーン

 

 

この車を買った当初は、10年か20万㎞のどちらかで買替えようと思っていたんですが、ここ数年の急激な脱炭素の流れで、ついに軽自動車にもEV化の波が来そうです。

 

テスラ株ホルダーですが、日本は天下のトヨタが水素推しだったのでEVは普及しないんじゃないかと踏んでいたんですがね。

 

水素銘柄としてENEOSを100株だけ買ったのにニヤニヤ

 

 

 

いずれにしても車は過渡期に突入しました。

 

今は買い替える時期じゃないのかも。

 

今の軽自動車は新古車でも180万円近くと高いし、買い替えたとしても次の車に乗っている間にガソリン車に大幅課税!なんてことにもなりかねないし。

 

 

通勤で使ってなければカーシェアリング一択なんだけどなあ。

 

車検にメンテナンス、駐車場代に保険料。

 

何もかもが高いっ!イラッ

 

 

 

さて、とりあえずは来月の車検をどうするか考えないと。

 

2軒で相見積もりを取ってこの金額じゃあ、きっとスタンドで取ってもあんまり変わらないんだろうなあチーン