老後資金が全く足りないアラフィフのオバサンですパー

 

いかにケチ臭く見えないように日々の生活費を節約するかで頭がいっぱいです爆  笑

 

タダで無農薬のぽってり苺狩りをしたいっ!

 

それだけの目的で育てているぽってり苺ですが、やはりそう上手くはいきません。

 

 

今朝のぽってり苺たち。

 

 

 

ベランダ手すり

 

この週末の寒波の影響でしょうか。

 

平日は全くベランダへ出る心的余裕がなく1週間ぶりのご対面ですが、一気に真っ赤になりました。

 

1週間水もあげてなかったけど(←コラっイラッ)、思ったより枯れていませんでした。

 

 

アホ毛アップ

 

スカスカですあせる

 

先週末、床にデロンデロンと這っていたアホ毛を乗せようと牛丼容器を置いていましたが、ベランダの反対側まで強風で飛ばされていました。

 

気を取り直して置きなおしましたが、時すでに遅し??

 

もう根付かないよなー、きっと。

 

コガネムシ対策?で上に撒いていたパーキュライト(でしたっけ?)は失敗ですね。

 

軽いから水をやったときとか強風が吹いたときに飛ばされて掃除が大変。

 

来年は違うものを撒いてみようっと。(←まだやるんかいっ!)

 

 

 

ベランダ手すり下

 

安定して枯れ続けていますえーん

 

なんでここのぽってり苺だけ紅葉しないのか?

 

よくわかりませんね。

 

 

 

ラック上段

 

めっちゃ綺麗に紅葉が深まっていますキラキラ

 

こんな深紅の葉っぱになるなんて想定外でした。

 

この紅葉を見れただけでも育てた甲斐があったかも。

 

ぽってり苺が紅葉するなんてねーラブラブ

 

 

アホ毛アップ

 

やはり少し枯れてきましたショック

 

そりゃ1週間水ももらえず寒波に襲われちゃあねぐすん

 

でもよくがんばっているほうじゃないかなあ。

 

このまま越冬してほしいなあ。

 

 

 

ジベタリアン

 

順調にじわじわ枯れています笑い泣き

 

黄色い葉を取り除こうと思いましたが、スッカスカになって寂しいのでもう少し置いておきます。

 

難しいですね、ぽってり苺栽培って。

 

 

アホ毛アップ

 

すこし紅葉してきました。

 

こちらは水切れの心配がないので、手がかかりませんニコニコ

 

根も浮き草に負けないレベルにまで伸びてきました。

 

持ち上げようとしたら、浮草の根と絡まりあって上手く持ち上げられませんでしたあせる

 

ほんとこれでぽってり苺が収穫できれば最高なんですけどねー。

 

 

 

 

今朝は雨の中にすこーしですが雪雪の結晶が混じっていました。

 

もう冬ですが、まだがんばってくれているぽってり苺たちがかわいい今日この頃です。