東京都武蔵野市が、外国籍の方にも住民投票権を与える提案をしたとか。

 

 

オバサンの友達(シンママで子ども3人)は大阪で府営住宅に住んでいます。

 

家賃が安いので、オバサンも貧困時代に10回は応募したかな?

 

見事に全部落選しましたが。

 

シンママでも高齢者でもないから、いくら手取り10万程度で生活保護以下の生活をしていても、優先度が劣るのは仕方がないとして。

 

 

友達が15年位前かな?最近住民の様相が変わってきたって話をしていて。

 

今まで全くなかったのに、2階の友達の部屋のベランダに、上からでっかいごみが頻繁に落ちてきたり。

 

お尻拭きたての生々しいトイレットペーパーが落ちてきたり。

 

取り替えたばかりの赤ちゃんのおむつ(真冬で湯気が出ていたそうな)が落ちてきたり。

 

市役所へ申し込んだ粗大ごみ(有料)を出すと、5分と経たずに中国語で喚きながら軽トラックがやってきてかっさらっていったり。

 

そのうち朝から夕方まで外の広場で中国語の喚き声が飛び交うようになり。

 

段々集まる人数が増えてきて毎日広場で大宴会。

 

いつの間にか団地内の貼り紙(ゴミの日とか駐輪禁止とか)が日本語と中国語の併記になり。

 

自治会費の集金へ行くと「ニホンゴワカラナアイ」と言って支払ってもらえず。

 

そのうち貼り紙が中国語オンリーになり。

 

ここ数年は中国語にベトナム語(たぶん)が併記してあるそうです。

 

今や自治会の名簿は漢字一文字かカタカナ苗字が大半を占めていて。

 

こういった方々がほぼ自治会費を払わないので、団地内の電球を交換することもままならず。

 

駐輪場に自転車を止めていると3日以内には盗まれ、原付バイクなんか停めようもんなら即日バラバラに分解されて部品をかっぱらわれるそうです。

 

なので現役世代の日本人住民は、オバサンが住んでいるような民間のボロボロの安い住宅に引っ越してしまい、残っているのはシンママと高齢者しかいないそうです。

 

府営住宅って収入に応じて家賃が変わるんですが、2DKで数千円なんて方もいるようなんですが。

 

もうこれって外国人に乗っ取られていますよね?

 

そして日本人の貧困世帯は抽選から漏れるという悪循環。

 

もちろん外国人の方々が全て悪い人じゃないのは承知していますが。

 

外国人に優しくする前に、まずは自国民を助けてくださいよ。

 

武蔵野市に友達の住んでいるようなエリアがないことを祈ります。