料理が嫌いなので、休日は出かけなければ基本1日1食ですあせる

 

それもできるだけ洗い物が出ないように、ワンプレート(というと聞こえはいい爆  笑)に盛っちゃいます上差し

 

休日に1週間分のお弁当用総菜を仕込んで、余った食材をその日に食べるというサイクルです。

 

 

さて、昨日の手抜きめしはこちら。

 

 

メインは兵庫県洲本市のふるさと納税でいただいた、『淡路島玉ねぎ生ハンバーグ』。

特大200gというメガサイズのハンバーグです。

 

200gのハンバーグって大きすぎるかなあ?と思いつつ、予算に収まるストック総菜としてはいいかもと思ってポチっていたものです。

 

あまりの大きさになかなか食べる機会がなく、ずっと冷凍庫に眠らせていましたが、そろそろ新しいふるさと納税の返礼品たちがやってくるのでいただくことにしました。

 

 

 

で、でかい・・・ガーン

 

パッケージが裏返っている?あたりに、じんわり親近感がわいてきます笑い泣き

 

 

冷蔵庫で半解凍をしたものを、フライパンで強火で表裏焼いて焦げ目をつけてから弱火にし、期限切れ間近のとんかつソースとウスターソースを50:50の割合でフライパンに投入!

 

しばらく弱火のまま蓋をして焼いて、ある程度中まで火が通ったかな?って頃合いで余りもの野菜たちも投入!

 

今回の余りもの野菜は、エリンギ、マイタケ、ネギ、プチトマトです。

 

野菜たちがしんなりしてきたら完成!

 

 

 

お皿に熊本県御舟町のふるさと納税でいただいたお米上矢印で炊いた雑穀ご飯を盛って、ハンバーグ&余りもの野菜をのっけて、いただきまーすお願い

 

 

 

お米もハンバーグもうんまーいラブ

 

 

でもやはり200gは年老いた胃袋には厳しかったようで、今日は朝から胃もたれで何も食べられませんチーン

 

若い食べ盛りのKIDSがいるご家庭にはおススメですねグッ