元手0円FREEぽってり苺狩りを企むドケチなオバサンですパー

苗くらい買えよーぼけーと友人にも言われましたあせる

どうやら貧乏性という病はなかなか治癒しないようです。

 

 

さあ今週末のぽってり苺たちはどんな様子かな?

 

 

 

ベランダ手すり

 

特に不調な感じはないので順調なのかな?

丸コストコ部屋のアホ毛がモリモリ増殖中ですニコニコ

 

 

 

アホ毛アップ

 

少し枯れた部分はあるものの、千羽鶴みたいなのが増えていますキラキラ

いったいどこまで伸びるんでしょうかびっくり

 

 

 

ラック上段

 

こちらも少し傷んでいるような葉がありますが、モシャ度は変化なしっOK

 

 

ジベタリアン

 

向かって左が少し育ってきました。

こちらもたぶん順調?

 

 

 

ところで休日しか明るいうちにベランダに出る機会がないせいか、今日気づきましたショック

 

アホ毛アップのさらにアップ

 

葉っぱの表面や茎?に何か白い点々がたくさんついています。

これはなんだ?

ベランダ手すりの真ん中の巨大ペットボトルに顕著にみられます。

 

この写真にはあまり写っていませんが、葉っぱの裏には黒い点々がたくさんついています。

 

黒い点々は、よおーーーーーーく見ると少し動いているかも?

 

げげっ、ひょっとして害虫??もやもやえーん

 

白い点々は動いているようには見えませんが、こちらも害虫なのかもガーン

 

 

 

 

 

そこで気になって害虫の種類を調べてみることにしました。

参考にしたのは、住友化学園芸さんの病害虫ナビのページ。

 

こちらでいろんな害虫を眺めてみて、これかな?と思う害虫を特定しました。

 

白い点々右矢印コナジラミ??

試しに葉っぱを揺らしてみると、白い点々がフワーっと舞い上がったから。

 

黒い点々右矢印アブラムシ

葉の裏にいっぱいついてるし、甘いもの要素がないベランダなのにアリを見かけることが増えたから。

 

 

放っておいても平気なのかなーうーんと思っていましたが、どうやらひどくなると枯れてしまうようですタラー

 

 

とりあえず黒い点々に関しては、排水溝掃除用に取っておいた古い歯ブラシでシャシャッとこすって半分以下にまで減らしましたが、全部を取るなんて無理ーあせる

 

白い点々は葉っぱを片っ端からバッサバッサと揺らして舞い上がらせましたが、きっと戻ってくるんだろうなーあせるあせる

 

 

 

せっかく家で作るんだから無農薬にしたい。

 

でも害虫に枯らさせるのもイヤ。

 

 

どーしたらいいんだーっ叫び

 

 

害虫の名前で検索して色々と見てみたら、ハーブなんかを一緒に植えたり、匂いの強いもので防虫剤を作ったりといった方法がチラホラと出てきたので、水に家にあったハッカ油を少し垂らしてシャカシャカしたものをスプレーしてみました。

 

 

効果あるのかなーうーん