貧乏性のオバサンですパー

オツトメ品のぽってり苺の種をホジホジして、ゴミ容器に植えて育てていますチョキ

 

今週末のぽってり苺たちはこんな様子です。

 

 

 

ベランダ手すり

 

あまり先週末と変わりないように見えますねアセアセ

枯れずにモシャってくれているだけでも一安心ですニコニコ

 

 

アホ毛アップ

 

右の丸コストコ部屋からもアホ毛がピョンピョン出てきました。

垂れ下がっている様子は千羽鶴みたいでちょっとかわいいおねがい

 

 

 

ラック上段

 

やっぱりがヤバいっ叫び

早くなんとかしないとなーと思いつつ、いいアイディアが思い浮かばない・・・タラー

とにかく置き場所がねーうーん

これに尽きますぐすん

 

 

ラック下段

 

ラック下段はぽってり苺たちがヒョロヒョロで、やっぱり日当たりがあまり良くないのかな?と思い撤去しました。

 

とりあえずいい置き場所がないので、ラックの横にベタ置きにしました。

 

 

 

ということでラック下段改めジベタリアン(←古っ爆  笑

 

こちらは置き場所を移動してまだ数日なので、もうしばらく様子を見てみます。

ただジベタリアンだとあまり日は当たらないかもしれません。

ベランダ用の目隠しをつけていたり、真ん前にめだかの発砲スチロールを置いていたりと日が当たらない条件がそろっているので、あと20~30cm高い場所に置かないと厳しいかも?

 

アホ毛が出てきたらジベタリアンだと踏みまくりそうだしなー。

 

っつーかもう秋になっちゃうから成長しないかもしれないガーン

 

 

 

ラック上段でよーく見たら、アホ毛が少し伸び始めていました。

 

早く置き場所考えないとーアセアセ

 

 

先週末の時点ではラックをもう少し背の高いものに置き換えるか、ベランダの手すりを利用できるものを買うかで悩んでいましたが、今考えているのはホームセンターで角材を買って木工用ボンドでDIYすること。

 

工具は持ち合わせがないので、釘と金づちでトンテンとやることは考えていません。

 

角材と木工用ボンドでラックの枠組みだけを作って、巨大ペットボトルやコストコ部屋を乗っけるっていうのはどうかな?と企んでいます。

 

木工用ボンドだと耐荷重がヤバいかな?

腐食してきたらすぐバラバラになるかな?

 

あとは、すのこを重ねてラックもどきにするって方法とか?

 

 

 

今週末もまだまだ悩みますショボーン