ずっと気になっていました。

 

仕事でメールをするときに、オバサンは昔から

 

〇〇 様

 

から書き始めます。

 

 

今まで働いていたところでも、受信・送信ともに

 

〇〇 様

 

だったので普通だと思っていたんですが、今の会社に入ってから

 

 

cochan さま

 

 

というメールを送ってくる総務の女性に遭遇しました。

ビジネスメールで さま だとー!?ポーン

と10年前は驚きました。

 

 

彼女は今38歳。

高卒で入社して勤続20年。

 

ついに係長に昇進したみたいなんですが、未だに送られてくるメールは

 

cochan さま

 

です。

 

 

だから何?と言われても困るんですがあせる

 

38歳で役職が付いても さま なのねー

 

ちょっとアホっぽくね?なんて思ってしまいました。

2、3回しか面識がないから余計にそう思ってしまったんでしょうか。

 

ちなみに一斉メールを見ても、部長以上だけ役職であとは さま になっています。

 

今はこれが常識になっているんでしょうか?

 

 

今日帰宅したら佐川急便さんの不在票が入っていたので、ホームページから再配達を頼もうとしたらハッキリと書いていました。

 

法人のお客さま

 

 

ああ、もう市民権を得てたのねー。

ごめんよ、アホっぽいなんて思っていて。

オバサン、もう完全にオワコンよおいで

 

じゃあオバサンもこれから さま を使うかというと、使いませんプンプン

特に目上の人になんて使えねー叫び

社内で他に さま なんて使う若い人もいませんし。

 

 

 

そういえば若い人からくるメールを見ていて最近思うのは、

 

キラキラキラキラで名前読めねー

 

ってことですね。

 

たとえば署名を見たら

XX 海

って名前で、メールアドレスがmarin-xx@xxxx.co.jp

みたいな。

 

署名見たら若いんだろうなー、と感じます。

 

 

いやー、BBAトシとったわーニヤニヤ