元手をできるだけ抑えての収穫を狙うオバサンです
種をほじくり出して、ごみ容器に植えて育てています
思いのほかたくさん発芽してしまい、少し前のCMソングが頭をよぎります。
今朝のはこんな感じでした。
ベランダ手すり
真ん中のお惣菜部屋のはカリカリになった葉が多くなってきて、ちぎっていったらどんどんと貧相になってきてしまいました
エリンギ部屋はあまり変化がありません。
巨大ペットボトルのアホ毛3本にの葉が生えてきてモシャとしてきました。
オマケのアホ毛アップ
アホ毛からさらにアホ毛が伸びて、先っちょにも葉っぱがついています。
空中でも枯れないなんてやっぱり不思議・・・。
ラック上段
向かって左の巨大ペットボトルは、もう何が何だかわかりません
ただこちらの容器からはアホ毛が1本も出ていないので、見た目ほど順調じゃないのかな?
別の容器に半分植え替えて、部屋の密度を少し下げたほうがいいのかなあ。
ラック下段
向かって左の巨大ペットボトルがちょっとモシャってきたかな?
まだ枯れてきた感じはないので現状維持で行きます。
右のコストコ部屋は枯れた葉が目立ってきました。
深さが足りないのか日光が足りないのか。
枯れたや貧相な
が目立ってきたなー、ということで今日も少し引越しをしました。
引越し先にチョイスしたのはこちら。
今週のプラスチックごみの日の収穫物
四角はコストコで間違いなし!
丸は初めて見たけど、たぶんこれもコストコでしょう。
マンションの住民で、コストコのバカでかい容器を袋に入れずにそのままごみコンテナにバサッと捨てるご家庭があります。
今までは袋に入れればいいのになーと思っていましたが、今はササッと拾えてある意味ありがたいです
この丸い容器も袋に入れずに捨ててあったので、同じご家庭から出たコストコと推察しました
今日もセミの襲撃を受けながらベランダで汗だくになって引越し作業をして、なんとか西日で焼かれる前に完了!
ベランダ手すり
丸コストコ部屋へは、エリンギ部屋とお惣菜部屋のが入居しました。
角コストコ部屋は、エリンギ部屋で唯一アホ毛が出ていたを広々と1人部屋にしました。
アホ毛についた葉から新しいを増殖できると知り、空いたスペースにアホ毛の葉を乗せる実験をしてみようと思いたったので、こちらはあえての1人部屋です。
ついでにラック下段のたくさん枯れていたコストコ部屋も整理して、予備で取っておいた巨大ペットボトルへ引越しをしました。
完全に枯れたは捨てて、成長するかどうか怪しいけどまだ生きていそうな
だけを引越しさせたらずいぶん寂しくなってしまいました
ラック下段
空き部屋になったコストコ部屋は、洗ってキープしています
しかしぜんぜん花が咲かないなー。
ほんとに収穫できるのかなー。
少し不安になってきた今日この頃です。