アロエすら枯らしてしまう園芸センスゼロなオバサンです
オツトメ品のから種を採って育てています。
今週末のたちの様子です。
ベランダ手すり
真ん中のお惣菜部屋のの葉っぱがカリッカリに乾いていたものがたくさんありましたので、ちぎって取り除きました。
そろそろご臨終なのかなあ
ラック上段
いやー、向かって左の巨大ペットボトルが密です
このままじゃ厳しいかな?
ラック下段
向かって右のコストコ部屋で枯れてしまったが目につきます。
かわいそうなことをしてしまいました
そういえばベランダ手すりのアホ毛が3本生えてきていたですが、アホ毛をクローズアップするとこんな感じになっていました。
お?
NEWが増殖した??
これはこのまま放置しても大丈夫なんでしょうか・・・
このままだとずるずる下へ伸びて行って地面を這って行くのかなあ
今私が孤独死したら、発見される頃にはベランダが
の葉っぱで覆いつくされているのかも
なんて妄想が膨らみます
とりあえず枯れてないし、地面へつくまであと数十㎝あるのでもうちょっと放置で様子を見ましょう
しかし不思議な植物ですね、って。
ところで同じくベランダ手すりのエリンギ部屋に入居中のからも、アホ毛になりそうなものが2本生えていました。
これも先発のアホ毛みたいになるのかな?
だとしたら成長株ってことで広い部屋へ引越しさせたほうがいいのかな?
まだまだ謎の多い初心者の栽培です
余談ですが、先日別のオツトメ品で1つ残っていたシワシワになってしまったトマトをパスタに入れて食べました。
サイズは中玉?ってところなんでしょうか。
プチトマトより大きく、普通の切ってサラダへ入れるようなトマトより小さいです。
本当はお弁当用にプチトマトを買いたかったんですが、半額シールに釣られてこちらを買いました。
そしてまたやっちゃいました
トマトって夏野菜でしたよね?
今から植えるのは時期外れだと思いますので、乾燥させたこの種を冷蔵庫で寝かせておいて、来年の春にでも発芽にトライしてみることにします。
そして無事に発芽したら、先週使い道に悩んでいたこちらへ植えてみようかと思います。
この余談の続きはまた来年!