オバサンは株主優待目的の株を2銘柄持っています
優待銘柄を選ぶときに飲食店の優待も節約になるかもと考えましたが、元々そんなに外食に行かないしファミリーもいないし。
と考えて、カタログギフトの優待がある銘柄にしました。
1つ目はKDDI(9433)さんです。
こちらは100株の保有で3,000円相当のギフトが選べます。
5年以上保有をすると5,000円相当のギフトにグレードアップするそうです。
オバサンはまだ保有して2年なので、グレードアップはまだまだ先ですね
昨年初めての優待で稲庭うどんをいただきました。
稲庭うどん、美味しいですよねー
秋田旅行で初めて食べて感動しました。
優待で届いた稲庭うどんは5束でした。
もちろん美味しくいただきましたよー
今年の優待は寒シマメしゃきしゃき漬け(80g×4袋)にしました。
すでに届いていて、今は冷凍庫にスタンバイしています。
明日の晩ご飯にしようかなー
KDDIさんの優待は選べる種類があまり多くなくて、掲載されている商品も無難な感じです。
グレードアップしたらもう少しお得感を味わえるのかな?
KDDIさんは配当金がいいので、ゆっくり配当金をいただきながらグレードアップを待ちたいと思います
ガースー総理から目の敵にされている通信業界ですが、買ったタイミングが良かったのか一度も含み損を抱えたことがない銘柄というのもお気に入りのポイントです
2つめはオリックス(8591)さんです。
こちらも100株の保有で5,000円相当のギフトが選べます。
こちらは3年以上の保有で10,000円相当にグレードアップするそうです。
もうすでに内容がKDDIさんの優待をぶっちぎっていますね
数日前に今年のギフトカタログが届きました。
オリックスさんは多角経営をされているので、色々な支店の方が推薦した日本全国の商品が掲載されています。
オリックスさんで初めていただいた優待品はこちら。
サンクゼールさんのオールフルーツ・スプレッドセットです。
めちゃくちゃ美味しかったです
貯まっていた楽天ポイントで自分で追加購入をしてしまったほど
2回目にいただいた優待品がこちら。
松浦港の海鮮丼の具セットです。
あつあつのゴハンに乗せて、上から浅葱と青じそを散らしていただきました。
もちろん激ウマでしたよー
さて今年は何にしようかなー
このアンリ・シャルパンティエさんの詰め合わせ。
いつも神戸の取引先の方が会社にお中元で送って下さるんですが、かなり本格的なスイーツです。
フィナンシェとマドレーヌの詰め合わせをいただくんですが、毎回壮絶な争奪戦が始まります
いつも会社の争奪戦で負けてしまうので、優待でもらって独り占めなんてのもアリかも?
実用的にお弁当用で日持ちのする釜炊き佃煮・塩昆布詰め合わせなんてのもアリだし。
これまたお弁当用で日持ちのする西利の漬物の詰め合わせでもいいし。
あれもこれも欲しくてなかなか決められなーいっ!
オリックスさんの株主優待はお得感満載でハズレがなさそうなので、とても気に入っています。
年に1度のカタログギフト以外にも、常時使える優待で北海道と沖縄だとレンタカーが半額になったり、ホテルが安く泊まれたりと盛りだくさん!
優待目的なら100株で十分なんですが、配当金もいいので昨年のコロナショックで爆下げしていたときに買い増しをして、現在は500株の保有になっています
ファミリーだとそれぞれの名義で株を買って、カタログギフトを人数分ゲットしている方も多いみたいですね
桐谷さんみたいに優待中心の生活をするのはちょっとアレですが、こうして年に1度の楽しみがあるカタログ優待はオバサン大好きです