ワクチンの職域接種の受付を一時停止するとニュースで見ました。

なんでもモデルナのワクチンが不足するかもしれないとか。

 

人気なんですねニヤニヤ

 

今はまだ医療従事者や65歳以上に打っているんだと思っていました。

 

ま、一般ピーポーにはまだ来ねーな口笛

来年忘れた頃に来たりしてニヤニヤ

と思っていたのに、今日家に帰ったらポストにインされていましたガーン

 

 

これを見て

 

やっとキターッ拍手拍手拍手拍手拍手

 

と思うか

 

来ちまったよ・・・ガーンガーンガーンガーンガーン

 

と思うか。

 

 

 

オバサンは後者です。

不幸の手紙を受け取った気分ですドクロ

 

 

ハタチそこそこで甲状腺の病気になりました。

発病して数年は薬で治療をしましたが、一向に数値が改善に向かわないし合併症はモリモリ出るし。

腎盂腎炎なんて年に3回は罹ったし、眼球は飛び出しすぎて目が閉じないし動かないし。

結局薬は諦めて手術で甲状腺をほとんど全部摘出しました。

それからは人工の甲状腺ホルモンを経口薬で補っているんですが、処方を受けるために半年に1度血液検査を受けています。

 

ちょうど先月血液検査で病院へ行ったので主治医に聞いてみました。

 

 

お母さんワクチンってどうなんですかねー?甲状腺疾患って影響します??

 

お父さんうーん、正直言って全力では勧めないなあしょんぼり

 

お母さんえ?副作用が出やすいとかですか!?

 

お父さんまだ甲状腺疾患の患者さんが打ったワクチンのデータが、僕がアドバイスをできる程度にまで積みあがっていないからっていうのが近いかな?

 

お母さん接種券が来たらどうしましょう・・・汗

 

お父さん現役世代に来るのはまだ先でしょ?医者の僕でもまだ予約取れてませんよ笑い泣き

あなたは医療や介護の仕事ではないし不特定多数の人と接する仕事でもないから、ワクチンを早く打たないと不安で眠れないとかなら受けた方がいいでしょうし、打つことに不安を感じているなら無理にすぐに受ける必要はないんじゃないかな。

 

お母さん次の診察の頃には先生のところでもデータが積みあがっていますかねー?

 

お父さん今よりもう少しは情報があるでしょうね。次の診察でまだ接種されていなかったら情報提供をしますから、それを聞いていただいて自身で決められたらいいと思いますよ。

 

 

という感じでした。

 

 

甲状腺摘出の手術を受けてからは寝込むレベルの体調不良になったことがないし、健康診断でも年相応笑い泣きにコレステロールが高めとかしか引っかからないし。

 

何よりも短期間でワーッと作った得体のしれないワクチンを打つのが今はまだイヤなんです。

 

 

もうちょっと様子見しておきたい・・・タラー