こんなニュースを見ました。

 

 

時事通信

氏名なくても配達 NHK受信料徴収に活用 日本郵便

日本郵便は28日、宛先の氏名が不明でも住所だけで郵便物を配達するサービスを来月21日から試行すると発表した。現在、氏名が記されていない郵便物は差出人に返送される。武田良太総務相がNHKと日本郵便に対し、受信料徴収業務に関する連携を要請したことに対応した。  NHKは受信契約を結んでいない世帯に対し、契約への理解を求める文書などの発送を検討している。新サービスは定形郵便物とはがきが対象で、通常の郵便料金に200円上乗せする。NHK以外も利用でき、市場調査などでの活用を想定。年間1000通以上の発送など条件がある。  NHKの2019年度の受信料徴収経費は759億円で、受信料収入の1割に上る。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、訪問による営業活動が難しくなっており、訪問以外の営業活動を強化している。 
 
 
 
あのー、NHKをここまでして守る理由がよくわからないんですが・・・うーん
今はケーブルテレビを契約しているんですが、BSが映るからっていう理由で半年に1度13,000円近くが一緒に引き落とされています叫び
※契約して間もなくケーブルテレビの営業マンとNHKの営業マンが二人で押しかけてきたので、同時引き落としにはしぶしぶ同意していますが。
 
NHKって子どもの頃に見た『おしん』が最後なんですよねー笑い泣き
紅白も朝ドラも見ませんし。
阪神大震災のときも東日本大震災のときも、このコロナでも。
 
しつこいようですが、いっちどもNHKなんて見たことがないんですよねームキーッ
 
法律で義務化されているのに営業活動なんて言われるのも不愉快ですパンチ!
世間の営業マンが聞いたら怒るよ?
 
そもそもNHKなんとか党なんていう政党が議席を獲得した時点で、NHKは国民から支持されていないってことなんですからむかっ
政治家さんは携帯料金の値下げと同じくらいの熱量でNHK料金の値下げに取り組んでくださいイラッ
 
日本郵便といいNHKといい、バックに日の丸がついていたらやりたい放題ですか?
そういえば2社とも経営センスはありませんねあせる
 
 
むかーし貧乏時代に掛け持ちできるアルバイトを探していて、破格のバイト代につられてNHKの集金のアルバイトに応募をしたことがあります。
結果は落とされたんですが、面接に行くと面接にかかった交通費を現金でくれた上に、タオルだのボールペンだのテレホンカードだのとたくさんの手土産をいただきました。
数十年前の話ですが、そりゃ受信料も高いわなーしょんぼりと思いました。
 
 
支払いが義務なら実質税金なんだから、娯楽要素はゼロにして、たっかい受信料なんとかしてもらえません?
ニュースと政見放送だけしてればいいんですよムカムカ