① 住宅や洋服にお金をかけない(←見栄を張らない)
② すっぴん(←基礎化粧品はグリセリンだけ)
③ 牛乳せっけん生活(←体も髪もこれ1つ、リンスの代わりはお酢かクエン酸)
④ ロングヘアー(←伸びてきたらアップ&数年放置からのバッサリ千円カット)
⑤ 軽自動車(←12年か20万kmを超えて初めて買い替えを検討)
⑥ 布ナプキン
さすがにこのコロナは想定していませんでしたが、いつ自分が職を失うかもしれないと考えて非常事態に備えています。
続けていれば、まあこんなもんかな?と思えてくるものばかりです。
ちなみに大阪府の最低賃金は、現在964円(高っ)
なりふり構わず1日6時間、週に5日の最低賃金のアルバイトにさえありつけることができれば4週間で115,680円。
オバサンは積立系の貯蓄さえストップすれば、ひと月の必要経費が9万円程度になるように生活をしています。
楽天ポイントとPontaポイントを合わせて10万円はキープするようにしているから、アルバイトさえ見つけることができれば1年は貯蓄に手を付けずに乗り切れるかな?
今はオフィスワークをしているけれど、貧乏時代には水商売から配達系まで色々とやってきたから非常事態で仕事は選ばない。
長い貧乏生活のおかげで打たれ強くなりました
身の丈に合わないキラキラ生活もいいけれど
自営業か犯罪者じゃない限り、ほんの一握りの人以外は努力だけで大きく所得を増やすことができません
そのうち年老いてきて、人の本当の価値はもっと見えないところにあると気づかされるかもしれない
キラキラ友だちはキラキラ
がなくなると離れていくよ
今、最新機種のスマホをキラキラネイルでいじりながら生活苦を感じている人には、そう伝えたい
もちろん身の丈に合っている人は問題なしですから、どんどんキラキラして経済を回してくださいね~