お昼休み
ボーっとネットを見ていて笑ってしまいました
自民党が次期衆院選で『こども庁』の創設を公約に掲げちゃうかもしれないって・・・。
とりあえずNHKのニュースを見てみたら、ざっとこんな感じでした。
今は保育所は厚生労働省、幼稚園は文部科学省、認定こども園は内閣府とバラバラの管轄になっているのが問題。
虐待防止や子供の貧困も問題。
よし!じゃあ新しい省庁を作って専任の大臣も置いて、ぜーんぶ面倒見ちゃおうっ
って趣旨らしいのですが。
えーっと、本気ですか?
これから超少子高齢化を迎える日本でお子様は本当に宝です。
貴重なお子様は社会が大事に大事に育てなければいけません。
というのも理解できますが、なぜわざわざ国会議員のポストを増やす??
国家公務員も増やすんですか???
急激に人口が減っている日本で全然国会議員が減らないのはなぜ故!?
日本の悪しき縦割り行政を見直せば解決できる問題も多いんじゃないかと思いますが、それじゃダメなんでしょうか。
そして生まれてきた子供に力を入れるのと同じくらい、子供がどんどんと増える社会を作ることにも力を入れて下さいよ
少し前までは未婚の母なんて税控除もなく社会も認めなかったんです。
いったい年間どれくらいの"望まない妊娠による中絶"があるか把握しているんですか?
その中絶理由まで分析していますか?
そういった子供を無事に出生させて、安心して生きていける社会を作るだけで少子化なんてずいぶん解決しますよ
以上、ママさんの意見ばかりじゃなくて、シングルの意見にももっと耳を傾けてほしいと願う独身オバサンの怒りでした。