先々週、同僚の方にオツトメ品のイチゴをいただきました。
1パック560円が320円になっていたそうです
ところどころ変色をしてブニュっとなっていたので、日にちが経ってしまったものなのかもしれません。
ラベルには国産イチゴとしか書かれていないので、品種はさっぱりわかりません
カビていないか確認してから食べてね~と言われていたので、1粒1粒チェックをしていてふと思いました。
このイチゴのツブツブって種
ネットで調べてみたら、ツブツブは種の素ようです。
実際はツブツブの中にさらに種が入っているとか。
へ~、種の宝庫やん
最近すっかりと植物の生命力に惹かれてしまっているオバサンは興味津々です
ちょっと試してみようかなぁ・・・。
というわけで、こうなりました。
イチゴの表面を薄く切って、キッチンペーパーに載せて置いておくと乾燥して種が取りやすくなるそうです。
放置すること10日間。
写真を撮り忘れてしまいましたが、カピカピに干上がったイチゴの表面を爪楊枝で軽くこすると、ポロポロッとツブツブだけが取れました。
小さすぎてあちこちに飛んで行ってしまいましたが何とか拾い集めたツブツブです。
かなりピンクですね
ベタベタしているし一度洗った方がいいのか迷いましたが、小さすぎて洗えない気がしたのでこのまま冷蔵庫でしばらく放置をしてみます。
カラカラに乾いたら、いよいよ発芽にチャレンジです!
このネタはこれからも続くのか??
続くといいなー