日経平均がマイナス1200円超!ゲッソリ

なんでもアメリカの長期金利が急上昇した影響だとか。

最近の株価上昇を不気味に感じていたので、大幅な下げを見てある意味ほっとしましたアセアセ

じわじわ減りゆく給料明細を見ながら日経平均がどんどん上がるのを見る不気味さ・・・。

これからも荒れ模様が続くのでしょうか。

イギリスのEU離脱のときや、アメリカのトランプ前大統領の選挙のときは、こんな荒波が次から次へと襲ってきていたような記憶があります。

日経平均は大暴落しましたが、逆に為替はUSDが106円台をつけることが多くなりましたね。

 

実生活では完全インドア派ですが、荒波でサーフィンがしたい!と思って昨年のアメリカ大統領選が近づいていた頃から迷っていたことを、ようやく先月から始めてみました。

 

荒波サーフィンに利用するボードはネオモバです。

 

正式にはSBIネオモバイル証券です。

 

元々使っていたSBI証券は、保有している投資信託の金額に応じた独自のポイントを貰えていたのですが、最近それがTポイントになりました。

Tポイントは昔ファミリーマートで作ったものの、日常の行動範囲にTポイントがたまるようなお店がなく、数ポイントたまっただけで失効してしまっていました。

今までたまっていたSBIポイントは、イマイチ使い勝手がよくわからなかったので放置をしていましたが、Tポイントならネオモバに口座を作ればポイントで株が買えると知りさっそく申し込みました。

ネオモバの魅力はTポイントで株が買えて、なおかつ単元未満株を月に50万円までの売買なら月額220円で取引し放題なんですラブラブ

ただし単元未満株は指値ができませんので、そのリスクを避ける意味でも単元未満株を定期購入をすれば、100株になるころにはいい感じに均された買付単価になっているはず。

 

前からNISAで買おうかどうしようかと迷っていた高配当銘柄。

100株だとリスキーかな?と思って購入をしていなかった銘柄を3種類、月に2回1株ずつを買う設定にしました。

1銘柄につき月に2株を購入ということは、単元株になるまでに50ヶ月かかる計算です。

50ヶ月=4年2ヶ月。

始めて早々に、定期購入の設定をした3銘柄中1銘柄が減配を発表しました。

高配当を狙っていたのでその点は残念ですが、おかげでさっそく株価が激落ちくんです。

 

さあ、ここからが荒波サーフィンの醍醐味ですキラキラグッ

 

ちなみにネオモバはTポイントでFXもできるようになったそうです。

FXは仕組みや用語をもう少し勉強してから始めるかどうかを考えますウインク