なんだかオリンピックでまたもめごとの様子。
たしかにあの森会長さん(辞任したから元会長??)は絵にかいたような昭和初期のじーさま。
うちの親も昭和一桁生まれでしたので、あのじーさまに色々と通ずるものがありました。
たぶんあのじーさまは、時代とともに価値観が大きく変わったことに気づかずに本音でベラベラ喋っただけなんでしょう。
それが当たり前の価値観の世代ですから。
誘致に色々と暗躍されたんでしょうが、あんなじーさまを表舞台に立たせてはいかんっと思うわけです。
政治力を利用したかったのなら、対外的に受けの良さそうな方に会長になってもらって、あのじーさまにはフィクサーとして暗躍していただいたらよかったのに。
私の勤務先は親会社の再雇用者の受け皿になっていて、本社には60オーバーの偉そうなじーさまたちがうじゃうじゃいます。
今までの知見を活かして下の世代を育てるべく立ち回ってくれると会社も成長するのでしょうが、役職にしがみついて離れないもんですから現役世代はせいぜい課長どまりという残念な会社です。
60歳になったら親会社で再雇用扱いになり子会社へ出向、子会社の部長や次長の肩書をもらってふんぞり返り、64歳になったら親会社での再雇用から同じ役職のまま子会社での雇用に変わり、65歳になる直前に取締役がついて定年の縛りをなくした上で、権力は離さねーとばかりにふんぞり返っています。
うちの会社のじーさま達とオリンピック委員会のじーさま。
いやー、色々とかぶります。
他にできる人がいない!?
そりゃ当の本人に育てる気がないんですから、他にできる人はいませんよって話です。
果たして東京オリンピック2020って開催できるんでしょうか??
昔、1940年に東京オリンピックが開催されることが決まっていたにもかかわらず、開催の2年前に日中戦争の影響を考えて開催権を返上したらしいです。
で、紆余曲折があって1964年にようやく開催ができた、と。
今回も開催寸前になって想定外の世界的な感染症のパンデミック
そこに追い打ちをかけたようにこの騒動
もう呪われてるとしか思えません
とりあえず森(元)会長さんには言いたい。
実るほど 頭が下がる 稲穂かな
晩節を汚さないようにお気をつけあそばせ~