朝方は半袖だと寒さを感じるようになってきた。 

通勤時には軽く暖房を入れるくらいにまで涼しい。

昼間はエアコンをつけなくても風が吹いて涼しくなった。

夜も過ごしやすく、

秋虫の声に包まれながら深く眠れる。

年中これくらいの気候ならいいのに。


でもまた台風が近づいているとかで、

連休は荒れるらしい。


画像はないけど、

今朝もローソンのおでんで腹を温めた。

やはり大根が1番温まるし、

玉子の黄身を出汁の中で潰して飲むのもいい。

お出汁は大根あたりのをすくっている。

脂が少なくスッキリしているから。



先日の入院についての請求書が届いていた。

明細を見ると、

五日間の入院の間に受けた二回の手術代や食事代の計が70万円くらいだけど、

それは保険の適用をしなかった場合の医療費で、

これをそのまま支払う人なんてまずいない。


実際の請求額は6500円ちょい。

入院費が2400円で他は食事代。


縫った傷口は塞がったのか、

腕を捻っても皮膚が裂けるような痛みはしなくなった。

そろそろ抜糸かな?

クリニックのお抱え医師に外科医がいて、

その医師がやってくれるらしい。



このアメーバアプリを開くと、

いろいろな広告が表示される。


ダイエット食品や美容品など、

大方は僕には関係のない商品ばかり。


そんな数ある広告の中に、

電子書籍のマンガもあり、

そのマンガの広告に『なんびょうにっき』の広告があり、

絵が好みっぽいので試しに読んでみた。


内容としては、

作者である、

さとうみゆきさんという女性が突然襲われた体調不良により、

病院に駆け込んだ結果、

長期の入院を余儀なくされ、

病名不明のまま苦しんだり、

入院生活の中で感じたことを描いておられる。


病名はやがて判明するのだけど、

それは難病に指定されている病だったという話。


全て無料で読めるかと思っていたら、

途中からは課金しないと読めないようになっていた。

でも迷うことなく課金して最後まで読んだ。


病とは無縁な人がこれを読んだたら、

たぶん他人の不幸話にしか思えないかもしれない。

特に歩くのに四苦八苦されている様は、

経験したことがある者でないと理解しがたいもの。


僕がこれを読んで思ったのは、

作品の中ででも描かれているけど、

人間は自身に降って湧いた災難については、

落ち着いて受け入れるしかないんだなってこと。

嫌だ辛い悲しいと嘆いていたからといって、

災難が去ってくれるわけじゃないし緩和にもなりはしない。


思い出したのが、

医師が僕の親に、

僕は人口透析が必要になりますと説明している光景。

まだ独身だったから親に説明された。


その時は人口透析ってなに?

なんで僕がそんな病気に?

あとどれくらい生きられるの?

どんな日常生活になるの?

と一瞬なったけれど、

フッと振り切れたかのようになり、

いいかとなった。


たぶんだけど

悩んでいても解決を導き出すことはできない。

ならばその悩みを自分の中でプラスを生み出すことにより凌駕し消去しようとする、

要は楽しみを辛さより多く発生させることにより、

辛さを抑える…

そんな自己防衛本能が働いたのかもしれない。


その時の考えが、

ここで時々紹介しているように、

透析クリニックで楽しそうに透析を受けていたり、

入院生活をエンジョイできている元になっている。


昨日届いたメガドライブミニ。

たぶん開封はしないと思う。

自宅には未開封のゲーム機がそこらにゴロゴロしている。


メガドライブはセガマニアだった僕にとって最高のハードだった。

セガが1番イケイケノリノリだった時代ではないだろうか?

ドリームキャストでもイケイケを演出していたけど見事にスベって、

セガがゲーム機メーカーから撤退することに…と共に、

僕の中でのセガの地位がかなり下がった。


スペースハリアーIIは音楽が好きで、

音楽聴きたさで何回もプレイしましたな。

プレイしているうちにトランス状態になり、

一瞬を落ち着いて対処できるから敵の弾に当たらない。


メガドライブではないけれど、

他にトランス状態になれたゲームはスターフォースとスターソルジャー。



ファンタシースターIIIIIが収録されていないのが残念。


メガCDのタイトルが無いのは、

後からメガCDミニでも出すのかな?


思うんだけど、

ソフトを厳選して収録するんじゃなくて、

少々価格が高くなってもいいから、

全タイトル収録ってのはできないんだろうか?


マークIIIミニならできるんじゃないの?