通院記録と鼻うがい。 | おばログ。

おばログ。

ただ今 椎間板ヘルニア温存中~アラフィフおばちゃんのつぶやき・わんこ・コスメ・旅の記録

もう2月ですねぇ。

12月から1月はあっという間に過ぎて、通院デーも重なったけど忙しくて充実した日々でした。


先週は泌尿器科の半年検診でエコーと尿検査でした。たまに右背中が痛んだりして内科のかかりつけ医からは「前と同じところの尿管が少し狭ばってるけど、腎臓が少し腫れてるくらいで前みたいに酷くはなってない」と言われてたもののステント挿入除去したJ病院では何て言われるのかドキドキしながらの受診でした。


こういう時、慌てないように最悪のケースを想像して心に保険をかけるタイプの私です。そうすると最悪の事態になった時に衝撃が少なく思えるからです。

「もう狭くなってる部分を切って繋げましょう」と言われるかもしれないと半ば覚悟。


あー開腹手術となったら10日間ぐらいの入院かぁぁと、最近は下着とかタオルとか少し買い足したりと心の準備をしてました泣き笑い


診察の結果、大丈夫👌と言われて拍子抜けしましたが安心しました😮‍💨

でも、たまに襲われる背中の痛みは何だろう…と疑問に思うのですが我慢できない程ではないんです。先生も首を傾げていましたが、また半年後くらいに予約をとって受診してと言われたので大丈夫なんでしょう。


そして、その翌々日は眼科の受診日。視力検査も眼底の検査も問題無し。

右眼が少し充血するのと涙出ることと、猫アレルギーの症状なのかを尋ねてみたら先生が「アレルギーじゃなかったら、猫ちゃんのせいにされるとかわいそうなので検査してみましょう」と血液検査しました。

まだ結果は出てないけど、猫アレルギーじゃなかったらいいな…


「猫ちゃんがかわいそう」と言った先生、週に2度ぐらい大学病院に出向いて手術などされてるみたいです。多分うちの地域で唯一眼科の先進医療してるのが大学病院なので、それに携わっているのだと思いますが自分の病院だけでも患者数多いからハードな毎日なんだろうなと思います。


そんな先生が、たまに言われる言葉に人間味を感じてしまうことが最近よくあります。「腎臓の方はどうですか?」とか気にかけてくださったり、猫の件もそうですが いつも和やかなお顔なのでご家庭では良き奥様なのだろうと要らぬことを考えてしまいます。(多分私と同年代だと思います)


そして、その後は皮膚科に行って「肩こってるんです、先生❗️」とプラセンタとニンニク注射打ってもらいました。ここの先生も女医さんで私より少し年下、アレルギーの話から鼻うがいの話になり私のお勧めの鼻うがいを教えときました。


「鼻うがいは痛いでしょー💦」と顔をしかめる先生に、「コレは痛くならないし大丈夫👌」と洗脳しときました。(回し者ではありません)



以前、鼻うがいの別の商品を試してみたけど痛くて無理〜‼️で諦めたけど、これは全く鼻痛くならないしスッキリするんです。

今からは花粉やpmが飛散すると思うし、去年の秋頃から毎日使ってるけど良いです。

いつも家族の誰かから貰い風邪してたけど、今年は全く風邪ひいてません。


しかし、年末頃から、もう早々とくしゃみと鼻水目が痒いの症状が出てる私です。何らかのアレルギーなんでしょうが、眼科では3種類の項目に限定しての検査だったのでもっと詳しく検査して貰えば良かったかなぁ…(金額がかなり違うらしいのです)


そして、皮膚科でいつも購入してるローション


ブライセル Eローション


アルコールフリーで余計なものが入ってなくビタミンE誘導体が含まれています。何年か前に肌荒れが酷くて何つけてもヒリヒリしてた時に皮膚科で勧められて使い始めました。

冬場は滅多に肌荒れ無いけど、コレがつけないとやっぱり不安になります。なので、化粧水はまずコレを3度重ね付けしてます。この後にたまに他のローションをつけたりしてます。敏感肌さんにはチョーお勧めのローションですが、美容皮膚科とかでないと取り扱いが無いかもしれません。



そう言えば、日曜日から楽天マラソンが始まりましたね‼️私は日常品とか消耗品なども購入するので、結構なヘビーユーザーでして少し前から買いたいものをチェックしてます。機会があればお勧めのものも記事にしてみようかなニコニコ


Q10でもポイント大還元祭してますね。Q10では主に韓国コスメばかり買ってしまいます。LOFTなどよりも安く買えるし、もう既に1つポチしちゃいました。



最近は老化を少しでも止めたいと足掻いているオバちゃんなのでした笑い泣き