大晦日のこと。 | おばログ。

おばログ。

ただ今 椎間板ヘルニア温存中~アラフィフおばちゃんのつぶやき・わんこ・コスメ・旅の記録

もう今日は14日、2024年になって既に2週間が経とうとしてますが…


明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願いします。


お正月早々傷ましい事が重なり、地震の被災者の方々そして航空機に乗っていた動物(飼い主さんの心情を思うととても辛いです)、海保機で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。


元旦はご家族でゆっくり、又は親戚が集まって楽しんでいたところだと思うと胸が痛くなります…。これ以上の被害が出ないことと、瓦礫の下に取り残されている方達の早期の救出と被災者の方々が早く普通の生活に戻れることを願うばかりです。





さて、大阪旅行の記事も書きかけたまま全部upできていないのですが、今日は年末年始のことを。


息子1の子供たち3人がインフルエンザに罹り高熱でダウンしたのは暮れも押し迫った28日、我が家に来てました。息子1が長女と長男が熱ある❗️と慌てて小児科へ〜

その日は発熱して間もないので検査は出来ず翌日に改めて病院で検査することになり、次男も熱が出てきて結局3人ともインフルエンザ陽性でした。(その後、大晦日から息子1も発熱し感染してました💦)


なので、大晦日にばぁば(私の母)宅で年末年始パーティする予定が、息子1ファミリーは不参加に…

御節(生協で注文してたやつ)も蟹やら巻き寿司とか何やら12人の計算で準備してたので、息子2ファミリーと7人の宴になりました7人になるとは思ってなかったので、息子1の家にもご馳走を色々届けに行くと全員マスク生活してました予防



生協の御節と唐揚げとばぁばのお煮しめ



私が毎年作るテキトー巻き寿司


ばぁば宅での宴会が始まり…息子2の子供2人は もう大きいので食べたら後はゲームに熱中、それはそれで大人の宴会が落ち着いてゆっくり出来ました。


いつもはポーカーフェイスの息子2が珍しく酔っていたのか、ニヤニヤにこにこして私の横に座ってきて自分が幼かった頃のことなどを聞いてきました。

「私の腰悪いのは、3歳頃まであんたを抱っこしてたせいかも〜」と言うと「マジ⁉️」と済まなさそうな顔をしてました。


いやいや、大袈裟ではなく本当の話で、デカい子だったので15kg近くあったと思います。1歳半から通っていた保育園の行き帰り頑として歩かなかったのです。行きはバスだったけど、帰りはバスの時間が合わなくて20分ぐらい抱っこして歩いて帰宅してました笑い泣き


そして、息子2は自分の思春期の頃を振り返って「俺は昔はクソやったー‼️」と嘆いてました。大人になって父親になってみて、自分自身のことを振り返ってみたのでしょうね、息子1に比べると反抗期が長くて酷くて大変だったなぁ…。


「あんたも大人になったね〜笑」と言ってやりました。もう30過ぎたオジサンだしね…爆笑


この子には結構手を焼かされ、あぁ私の子育ては失敗だったのかも…と悩んだ時期もありましたが、今は私の事をいつも気にかけてくれ1番の味方になってくれてると思います。


少ない給与で(息子1も同じくだけど)仕事では1番面倒な事担当で、2年前に建てた自宅が我が家からは遠いので片道小1時間ほどかけて通勤してます。

家庭内では料理担当で、毎日のご飯作りと後片付け…料理の腕も上がったようで最近はパン作りまでしているようです。


お嫁さんとは一度離婚してますが、結局元サヤに戻り家も建てて今は落ち着き安定した生活を送っているので、その過程がまた息子2を成長させたのかもしれません。


たまーに、女の子が欲しかったなぁと思う時もあるのですが、こんなにいい息子がいるのに贅沢な悩みだと反省するオバちゃんなのでした。



そんな感じの我が家の大晦日、楽しく感慨深く過ごした夜でしたおねがい