2017年12月13日 床ずれのこと | 外わんこ&内にゃんこ

2017年12月13日 床ずれのこと

床ずれ

 

芳しくない…かな  悪化しちゃったのかなーって思う日が増えてきた

 

骨がゴツゴツしてる箇所だし 

床ずれを下にする時間が長いのがよろしくないんだろう とは分かっている

だけど

カンタが苦しがる姿勢は避けてきた

 

  治る見込みはないかもしれない

  ないならば 余生を楽に寝られる姿勢で…

 

だけどっ!

年越し目前ってこともあるが

 

ここでくじけちゃならぬ!

3カ月以上かけて治した人もいるのだ!!!!!

 

湿潤療法始めてまだ1ヶ月たっておらぬ!

 

 

カンタにももうひとつ頑張ってもらおう!

苦手ポジションを多く

床ずれを下にせず この位置で寝てもらうことにした

 

昨夜はこの後ちょっと呼ばれたので そのまま左を下にして完全に横にし

兄さんも1階で添い寝

ふがふがするかなーと思ったけど 朝まで寝てくれた

 

朝 起きたら水をちょっと飲ませ すぐ立位保持

反対側に床ずれができないよう 血行改善するのが目的

 

実際、床ずれのある右側を上に寝せると

上半身起こしたような姿勢でも

エアークッションでも

左足のほうが冷たくなる

ので 立位保持中は足湯で血行を促す!

今朝の立位保持後 床ずれのパッドが外れちゃったので見たら

あらま 昨夜よりずっと見た目がいい!

 

やっぱり床ずれを下にして負荷をかけないほうがいいんだろう

 

 

 

頑張ろう 一緒に頑張ろう

カンタならできる  

兄さんも頑張るから 力を合わせて頑張ろう

台所の洗いものをしながら大声で話しかけた

 

聞こえていないだろうけど 気持ちは通じている…かな?

 

 

最近は 床ずれのどんな形状を見ても

ちーっとも動じなくなった

 

自己責任で始めた湿潤治療

 

負けるもんか!

 

ハシビロコウ カンタ 頑張ろう!

(くやしいが 似てる!)

それそれそれーっ!!!