いつも、どうもありがとうございます😊


"京都ポークのつゆしゃぶ"でお腹を満たし、午後からは嵐山指差し


私は昨年の3月に娘と訪れたのですが、友人2人はいつ来たか覚えがないほどで、本当に修学旅行以来かも!と言っていましたひらめきワクワク♪


渡月橋

バスを降りると、どんより曇り空雲

昨年よりも人が少なくて渡りやすかったですニコニコ

散策をしたり…((ひらめき))キョロキョロ

画像上・嵐山駅「キモノフォレスト」

竹林の小径

お天気が良いと光が差し込み、竹の緑がより映えると思いますキラキラ


食べ歩きをしたり…ちょっと不満モグモグモグモグ

画像上・湯葉チーズ本舗の「ゆばチーズ」
→チーズが入ったすり身に湯葉をまぶして揚げてあります指差し
カリッ、フワッ、トロッといろんな食感を楽しめて食べごたえがありましたニコニコ


画像下・まめものとたい焼き「あんバターたい焼き」
"賞味期限1分"で話題のとおり、あっという間にバターが溶けて落ちてくる&パリパリの皮に染み込んでしまうので食べ方が難しかったですが、味は間違いないおいしさでしたニコニコ



自分用のお土産泣き笑い
まめものとたい焼きの巾着袋とキーホルダー
よーじやのフェイスパウダー(伽羅)と手鏡、クリアケース(→あぶらとり紙を入れる用ですが、手鏡入れとして使います)



夕方になり雨が降ってきたためホテルに戻り、チェックインを済ませて、夜の祇園指差しレッツゴー

花見小路を散策して、八坂神社ひらめき
夜景に朱色と白が映えて美しいキラキラ

夜7時頃でしたが観光客は少なく、境内で出店している屋台のうち、数軒は店じまいをしていました真顔

近くで夕食を食べよう!と看板を見ながらお店を探し"鯛茶漬け"のメニューに惹かれて決めたお店!
「旬菜 よし田」指差し

お店は祇園ファーストビルの地下1階にあります。
昼食同様、予約をしていないので無理かな?と思ったのですが、「座敷でよろしければ」ということで入店できましたひらめきラッキー♪

生湯葉のお刺身と生麸の蒲焼きニコニコ
旬の野菜の天ぷらひらめき

鴨すき!

"あ〜これこれ!京都でこれが食べたかった!"
と思うお料理を存分に食べさせていただきましたニコニコ
お酒もススんで大満足!

そして〆は鯛茶漬け!
美味しすぎて、感激キラキラ
軽く炙った香ばしい鯛にふんわり炊き込んだご飯。
お出汁は徳利に入っていて、まずはお猪口で指差し

あ〜!
日本酒と出汁割りにして飲みたい!

お出汁と鯛めしを合わせると至福!!
友人と3人「しあわせ〜ラブラブという言葉しか出てきませんでした目がハート

お支払いは1人6,000円ほどニコニコダイマンゾク
今度いつ京都に来ることができるか全く未定ですが、ご主人に「また来ます!」と宣言!

次は予約してコース料理をいただきたいですひらめき
(鯛茶漬けはマスト!)



途中、成城石井で部屋飲み用のお酒とおつまみを買い、幸せ気分でホテルに戻りましたニコニコ~♪