いつも、どうもありがとうございます😊


いよいよ寒波到来不安フルエル-

私の居住地は屋根や田畑に少し積もった程度で、まだまだ序の口です真顔コレカラコレカラ

降雪地ではおなじみの融雪指差し
道路や駐車場に雪が積もならないようにする設備。
↑画像はコンビニの駐車場の融雪ですニコニコ

積雪が増えると、朝の通勤は10〜30分早く家を出なくてはなりません悲しい

夜中に目が覚めた時に、本当は真っ暗なハズの部屋が外の積雪の雪あかりで少し明るく見えた時の
絶望不安フルエル-

早起き確定と雪道運転の恐怖で、テンション急降下です不安フ、フルエルー

さらに私は通勤距離が長い(片道・約30km)ので、多少遠回りでもできるだけ融雪設備が施工してある道路を選んで会社へ向かいます車💨

理由は、事故やスリップ、脱輪などのトラブルによる渋滞に遭う確率が少ないからです真顔
(以前スリップ渋滞にハマり、会社に4時間かかって到着した時に学びました泣き笑い

そういえば、雪国マイカー通勤あるあるとして、車にひざ掛けやブランケットが積んであることひらめき

これは同乗者用ではなく運転者用で、運転するときもひざ掛けとして使いますし、渋滞などに巻き込まれた時に、少しでもガソリンの減りを少なくするための暖房対策として必需品なのですニコニコ

 

そんな寒波到来の憂鬱を吹き飛ばしてくれたのは、

冬のボーナスひらめきヤッター


ありがたいことに、冬期も支給していただきましたールンルン


基準支給率2.0ヶ月知らんぷり~♪


私の総支給額は、約580,000円札束))


ですが。


ここからじゃんじゃん差っ引かれます不安フ、フルエルー


健康保険料に介護保険料、雇用保険料、厚生年金に所得税、
その額なんと!約123,000円。

毎回、控除額を見るたびに絶望不安フルエル-

結果。
差引支給額→約457,000円。

ボーナスは業績によって支給が左右されるので、アテにしないようにしています真顔

今回のボーナスの使いみちは、、、

・年末年始休暇費用 100,000円
→喪中ですが、長女が長期で帰省する予定なので予算は多めです。

・お年玉 25,000円
→私は(元)義姉の子供達分を担当泣き笑い

・車検 100,000円
→2月に車検アリ。

以上、決まっている出費で225,000円指差し

残金は、毎月の補填とオタ活費用に回ります泣き笑い
貯蓄は毎月の給料で積立をしているので、ボーナスではあまりしていないです真顔

夫もボーナスが支給される(私より少し多い)のですが、基本的に使いみちについては干渉していません真顔

ただ、私に夏期・冬期それぞれ100,000円+キモチを渡してくれますひらめきアリガトー

これは長女が東京の私立大学に進学し、私の給料やボーナスからかなりの額を学費などに回していたため、少しでも助けになればと渡してくれたことがきっかけですが、長女が就職した現在も変わらずに頂戴して(徴収して)おりますニコニコフフフ

今回、夫からは140,000円GETひらめきアリガトー

急な出費への備えと保険料の一部に充てようと思っていますニコニコカデンノカイカエ

業績が黒字ならば、3月に決算賞与チャーンス!
来年はオタ活の現場もさらに増えそうなので、
雪ニモマケズ働きます!キメてるキラキラ


イベントバナー