當る子歳 吉例顔見世興行 | 喜六清八徒然日記

喜六清八徒然日記

うだうだ鑑賞三昧

南座です。

毎年の恒例行事です。

東西合同大歌舞伎です。

上方の役者はほぼ勢揃いしたのですが、東がねぇ…。

 

今年は、昼の部チョイスです。

顔見世はお高いので、席は三階の最前列で花道の真上。

舞台全体が見えて、花道も役者の顔がよく見えて良い席でした。

昔は、二階の最前列(お大尽席)が同じ等級だったのに、

今や、二階も全て一等。

 

第一、輝虎配膳
長尾輝虎      愛之助
勘助妻お勝    雀右衛門
直江山城守    隼人
直江妻唐衣    壱太郎
勘助母越路    秀太郎

秀太郎さん、足が随分弱ってらっしゃる。

でも、それが越路役にぴったりかも。

顎の小さい可愛い顔立ちなんですが、凜とした毅然な雰囲気をしっかり演じてはる。

ここは、雀右衛門さんのお勝の見せ所、お琴を弾きながら輝虎と渡り合う…吃音をメロディーにのせて克服して説得する。

…でも、琴を振り回すのって無理があるよね。

愛之助さんは声が良く通るので、怒ってるだけの役を上手に演じてはりました。

隼人さんは、どうも声が小さいのか出ないのか…顔が小さいせいかな?
せっかくの背の高さが回りとちょっとアンバランス感が…

壱太郎さんも顔が小さいから、丁度あうかも。

やっぱり、秀太郎さんが良かったわ。

第二、戻駕色相肩
浪花の次郎作実は石川五右衛門    梅玉
禿たより                    梅丸改め莟玉
吾妻の与四郎実は真柴久吉       時蔵

東のセットです。
よく解らない設定ですが…

禿をしてる、莟玉さんの襲名口上が入りました。
ナルトでも見ましたが、とても可愛い女形さん。

声も優しくて、売れそうね。

梅玉さんは、大阪の派手な舞と解説が言ってましたが、とっても力の抜けた江戸の舞に見えましたが…

時蔵さん、女形としては大きいので、こういう男役も見栄えがします。
中村仲蔵の為に書かれたお芝居だそうです。

時蔵さんも、定九郎とか似合いそう…お顔が優しすぎるかな。

第三、 祇園祭礼信仰記 金閣寺
松永大膳             鴈治郎
此下東吉後に真柴久吉    扇雀
雪姫                壱太郎
大膳弟鬼藤太          亀鶴
十河軍平実は佐藤正清    愛之助
狩野之介直信          芝翫
慶寿院尼             藤十郎

子年にちなんだ、お芝居です。

成駒屋さん総出演です。

見どころは、雪姫の縛られたままの舞。

桜に縛られているので、桜が散る散る…その中で縛られたまま躍動感のある舞。

雪舟の娘なので足で書いた鼠が救ってくれます。

雪舟の形見の刀が夕日を浴びると龍が出るのですが…ちょっと貧弱。

歌舞伎だと映像で誤魔化すってのが出来ないからねぇ…。

扇雀さんが演じる久吉、が人質の慶寿院尼を救いに桜の木を上り、金閣寺の二階に入るんだけど…

秀吉って女形が演じるものなのかなぁ(久吉=秀吉…今公演2回も)…

江戸では秀吉男前にしたら怒られそうやけど…

愛之助さんは、端役、でも出番が多いから良いけど、亀鶴さんなんて端役で一役のみ…

でも、出番の短さで言えば…藤十郎さん。

セリが下がって、金閣寺の二階の幕が上がったら、相方と一緒に思わず合掌してしまったわ。

ピクリとも動かず、声も小さくて…今のうち拝んで置かないとね。

最後に体に合わない長い長刀に振り回されている感たっぷりの鴈治郎さんがひな壇に上って締め。

顔の大きさは大切だと思います。

松永大善だから爆死するかと思ったら、その前の話でした。

退屈って聞いてたけど、なかなか面白かったですよ。

第四、仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場
大星由良之助    仁左衛門
遊女お軽       孝太郎
富森助右衛門    隼人
矢間重太郎      橋之助
大星力弥       千之助
仲居おつる      梅花
鷺坂伴内       松之助
斧九太夫       由次郎
赤垣源蔵       進之介
寺岡平右衛門    芝翫
 

仁左衛門さんの七段目ももう最後かもと思って選びました。

お兄様方と較べて、まだ足が動くので大丈夫かな。

孝太郎さんのお軽、千之助さんの力弥と三代の顔合わせでしたが、

千之助さん、お父様譲りで可愛い…力弥にピッタリなのだけど、立ち役は厳しそうやわ汗

お爺さま、辛いね。

千之助さんのおじさんの進之介さんも、久々に見ました。

我當さんが出られなくなって、進之介さんも見なかったので、久しぶりです。

由良之助を責めに来る三人の浪士のリーダー役なんですが…

いつもの人形振りのような動きで…後の二人、隼人さん、橋之助さんは遣り辛かったんちゃうかなぁ。

隼人さん、やっぱり顔小さいなぁ…眉をもう少し寝かして書いた方がいいんとちゃうかな。

橋之助さんは芝翫さんとセット出演で…顔見世らしくとっても端役。

愛之助さんや隼人さんみたいに、主役出来る人気者でも、顔見世では脇ですね。

でも、演目増やすと役者が足らないから、人気者の出番は多いのね。

お父さんの芝翫さんはとても熱演。

お軽とのやりとりはなかなか見応えありました。

落語の七段目を思い出しながら、「兄さんあるわえ~」とか「じゃらじゃらとじゃらつき合って、身請けの相談」とか…確認しながら楽しめました。

最後にお軽に寛平の代わりとして敵に寝返った裏切り者を討たせて、最後に決めるんですが、やっぱり役者は顔が大きくないとね。

芝翫さんも、仁左衛門さんも大きい、大きい。

舞台に栄えるのよね。

 

お着物で伺ったのですが、

10時半から16時過ぎまで…顔見世は疲れる汗