時間を味方に付ける中国医学式体内時計活用講座  -2ページ目

時間を味方に付ける中国医学式体内時計活用講座 

中国古来の体内時計理論「子午流注」を現代に活かし、より健康に、より快適に暮らす方法をお伝えします。

こんにちは!



365日24時間すべての時間を
ゴールデンタイムにできる!



中国式体内時計の専門家
永井麻生子です。



このブログは
あなたは健康で上質な暮らしをつくるために

 

 


中国医学の体内時計理論
「子午流注」を使って



暮らしに役立つ時間術を
お届けしていきます。

 

ちょっと子午流注とは離れますが、

今日は男女の養生のポイントの違いについて。

 

 

 

Twitterで、

「中医学では男は胃を、女は脳を養えという」

という書き込みを見たので

男女の養生の違いに関する諺について調べてみました。

 

 

 

あなたは、疲れたとき、調子が悪いとき、どうやってパワーアップしますか?

 

 

 

パワーのつきそうなニンニクなどを食べまくる?

 

 

 

実は、それ、逆効果のこともあるんです。

 

 

 

これは、私自身の経験です。

薬膳にハマる前(実は今でもそんなに頑健な方ではありませんが💦)、何をやってもだるくて集中力も続かないし、関西弁で言う「しんどいな~」という状況が続いていました。

 

 

 

で、「パワーアップするためにニンニク食べなきゃ!」と思って、ニンニク、生姜、などパワーのつきそうな物を食べまくっていました。

 

 

 

ところが、しんどさは増すばかり…(-_-;)

 

 

で、

 

 

「食べ方が足りないんだ!」と思った私は、

以前にも増してニンニクなど所謂「精がつく物」を

食べ続けました。

 

 

 

それでもしんどさは増すばかり

 

 

 

薬膳を学ぶようになって

自分の体質が「陰虚火旺」だと分かります。

 

 

つまり、体内の水が少なくて炎症を起こしやすいということ。

 

 

 

炎症を起こしやすいところに

ニンニクなど「火に油を注ぐ」ような食材ばかり

摂っていたのですから

 

 

 

調子が悪くてあたりまえ。

 

 

 

もし知らなかったら

いまでも自分の身体に炎症を起こさせるような食品ばかり

摂っていた…と思うと

 

 

 

薬膳に感謝です。

 

 

 

で、今日の本題。

 

 

中国には
「男はに、女は睡眠に頼れ」

という言葉があります。

 

 


陰陽で見ると男性は陽、女性は陰。

 

 

 

動養陽、静養陰(動くことは陽を養い、静かにしていることは陰を養う)」という言葉もあります。

 

 

 

なので、

男性は動くためのエネルギーを摂取するために

食べることに重きを置き、

女性は静かにしている(=睡眠)ことによって

陰を生じることに重きを置くと健康にいい

ということです。

 

 

あれ、また、睡眠の話になってしまいました💦

 

 

 

でも、現代人にとって睡眠は気になる話題ですよね。

 

 

 

では、

 

 

ここで、

 

 

より良い睡眠のための

 

 

中医学の知恵を三つ。

 

 

① 寝る前は甘酸っぱい物を食べる。

 

 

中医学では酸っぱい物は気血を収斂(ひきしめる)させ、

甘い物は身体を緩ませる、と考えます。

 

 

なので、甘酸っぱい物を食べると

気血が内臓に戻り

身体が緩むので

 

 

寝るのに最適な状況になるのです。

 

 

② 夜の0時になる前に寝る。

 

 

これは前回も書きましたね。


世の中が陰つまり「静」のピークである

0時に向かっているときに寝るのが

入眠のベストタイミングです。

 

 

③ 午後9時以降は「寝る準備」

 

 

中医学には

「先睡心、後睡眼(先に心が眠り、そのあとに眼が眠る)」

という言葉があります。

 

 

寝る前にまず心を落ち着けてから

寝に入るのが大事。

 

 

(社)日本子午流注協会のFBでは、子午流注(中国医学の体内時計理論)を中心に中医学に関する知識をお伝えしています。

是非訪ねてみてください。