$心情すけっち




庶民的エフェクターレビュー、今回は


「Demeter TRM-1 Tremulator」

トレモロです。


空間系、揺れ系色々種類がありますが、僕はトレモロをかなり積極的に使用します。

フレーズの直前に、一瞬だけ踏んで音を刻んだり、

リバーブと一緒にかけてアルペジオをゆっくり揺らしたり。


ビブラートとは違う独特のうねりがあります。


音をトータルで刻んだり揺らしたりしたいので、ボードの一番最後の方に配置するようにしてます。


色々なメーカーのトレモロを試して、最終的に一番「使える!」と思ったのがこのTRM-1です。


分かりやすいように、BOSSのトレモロと比較してみようと思います。


色々なトレモロを比較して再認識するのは、BOSSのトレモロは良い!! ということです。

オーソドックスだからってナメちゃいけません。上質です。


設定がしやすく、多彩なサウンドが簡単に作れます。トレモロエフェクターのスタンダードがBOSSだと言っても過言ではないと思います。


ただ、唯一の欠点、

「音量落ち」。

僕はずっとBOSSのトレモロを使っていて、ずっとこの点だけが不満でした。

音量が落ちることによって、音の芯が細くなっているように感じるんです。



新しいトレモロを導入する上でのポイント・・・


・ON、OFF時の音量差

・キツめのカーブからゆるやかなカーブまで幅広く設定出来る

・RATE(速さ)も幅広く

・音に変な個性が無いこと(オールマイティに使うため)

・音の立体感(これは完全に好みによります)



これを満たしたのが、本機TRM-1だったのです。

高級トレモロとしては結構スタンダードですね。


鳴らしてみてまず思ったのは、音に強い存在感がある ということ。

音量落ちどころか、逆に少し音が持ち上がります。


非常に立体感がある色気ムンムンなサウンドで、深~い心地よい揺れです。


出荷時点では、浅く緩やかなビンテージっぽいサウンドにチューニングされているのですが、

本機側面にあるトリムポットをドライバーで調整してあげると、

攻撃的なマシンガンサウンドまで幅広く作ることが出来ます。


ツマミがスピードとデプスの2つだけっていうのも潔く、サウンドへの自信が感じられるというか、そんな気がします。


そしてこのペダル、凄く作りが重厚です。

見た目よりずっしりしてるし、頑丈。ルックスもシンプルで良い感じ♪


はっきり言ってトレモロとして文句のつけどころの無いペダルですが、唯一めんどくさいのは、
電源供給ジャックがセンタープラス、ミニプラグなので、変換してやる必要があるってことぐらいです。

僕はVisual sound 1-spotで変換してます。



今後余程のことが無い限り、トレモロを買い替えることはないでしょう。

そう言い切ってしまえるぐらい、全てを満たしてくれるトレモロだと思っています。

奇抜さはありませんが、それ故誰にでもおススメできます。


シンプルイズベストな一台でございました♪



相変わらず色々ボードをいじくっていましたがだいぶ落ち着いたので、現状ボードに設置されているペダルを今後はレビューしていきます。


全体の写真もUPしようと思いますので、偏りまくった趣味のエフェクトボード、
見てやってください<(_ _)>