今年度は、下記の日程で、
規模を縮小した形で、例祭「七川祭」を斎行します。

感染症対策を徹底して斎行しますので、本来の行事と異なる部分があります。


◆令和4年 5月 4日(水・祝)


◆当番:元 井ノ口村(井ノ口区)


◆日程詳細

10:30 本殿にて「例祭式典」

13:00 井ノ口区清流会館にて

     「出立ちの祝杯」
     警護・御供・奴・流鏑馬・傘鉾が山王宮へ参拝

13:20 大宮馬場にて

     井ノ口・安養寺・川原市・北畑・新庄・平井区・十八川区

     の代表警護が集合する

13:30 大宮石段下まで参進する
     参列者の「宮参り」

13:50 拝殿にて「神御供の式」

14:20 石段下にて、流鏑馬1頭・役馬2頭の「宮参り」

15:00 「流鏑馬奉納」
     ①素走り1頭(露払い神事)
     ②流鏑馬3頭(一~三の的を射る)

15:30 お礼参拝をして、当番地区帰路につく


【参照】
◇今年度の参列者数は、警護・奴・役馬など代表者のみ、人数を減らす。
◇感染症予防対策として、桟敷席の設置、露天組合による出店はなし。
◇流鏑馬神事は、特例として、井ノ口区の若者3名が引き馬で弓を射る。
 射貫いた「当たり的」の頒布を行う。
◇神輿渡御は斎行せず、境内に飾り神輿を展示する。