今日は40代最後の誕生日ドキドキ

なんと、研究室に同じ誕生日の人がいたのです。

 

昨夜眠れず夜中に、とりあえず朝食・昼食・夕食を作り、早朝に研究室に到着。私の次に入ってきた方に、何気なく「今日は私の誕生日なんです」と言ったら、

 

「えっ!今日! 実は僕もです。宵えびすですよね」

 

と、返事が返ってきたのです。

 

びっくりしたのなんのって爆  笑

 

そんなことってあるんですね。

 

今日は朝から雪が舞う寒い日ですが、心は一気に温かくなりました。

 

自分の誕生日はすっかり忘れていて、今朝一番にフェイスブックで「お誕生日おめでとうございます」というメッセージを頂いた方に、気づかせていただきました。ドキドキラブラブ

 

毎日バタバタ忙しく、体調を崩すこともありますが、周りの方々に支えられ、感謝の念が堪えない日々を送っています。

 

ミッシェル・オバマさんのBECOMINGを聞きながら、

ロミオとジュリエットのWhat is a youth?を聞きながら

仲間と雑談しながら

 

困難に立ち向かう勇気をもらっています。

 

ミッシェルの本の中に自分の二人の子供のことを、

 

The most precious piece of my life

だったか

My most precious piece

 

と言っている箇所があり、ここを聞いた時は大きく頷きました。

 

私にとって、やはり子供はかけがえのない存在で、自分の命を差し出すことができる存在

 

長女は受験に向けてラストスパート中

 

長男はそのまま高校に上がりますが、一応受験があるので塾には行ってませんが自分なりに勉強し、あらゆる家事を手伝ってくれています。

 

自分なりに家事は頑張っていますが、大学院入学後、特にこの1年は夜帰る時間が遅く、ほぼ毎日10時ぐらい、ひどいときは12時、2時とかになっていたので、家族に迷惑をかけていることは明らかです。

 

そんな中、大学院に行かせてもらっていることに感謝せざるを得ません。

 

今後は

 

学会発表2回

各科目のプレゼン・レポート提出

口頭試問

日本語教育実習(関大)

日本語教育実習(台湾)

 

これを恙なく終えることで修了出来ます。

 

3月末に

 

やり切った!

 

と、思いながら修了式に出席できるようにあと少し頑張りますニコニコ音譜音譜