こんにちは

 

ド素人テニスを専門に研究し

 

どうしたら上手くなるのか?

 

…ではなく

 

どう考えたら

どう行動したら

どんな言葉を発したら

 

大好きなテニスをしながら

 

豊かな幸せな人生を送れるかを

 

テニスで笑顔インストラクターのわたくしの勝手な主観でお伝えしております。

 

 

以前のブログで

 

自分以外の人がナイスプレーをしたら

 

それがたとえ自分のポイントを奪われるような

シチュエーションだったとしても

 

なんなら

 

本当の試合の場面だったとしても

 

お相手のナイスプレーを褒めちゃいましょう♪

 

というような趣旨内容を書いたことがあります。

 

 

そうすると場は和む。

 

自分はお相手の良いところを真似して自分もやってみよう!と

意欲も増す。自分はダメだーという感覚が少なくて済む。

 

だから楽しくテニスするにはいいよね~と思っていました。

 

 

つい先日

 

この動画に出会い、ビックリ仰天!!!!

 

そのことが

 

自分の実力を最大限に発揮するためには

欠かせないメンタルだそうだ!!!

 ↓  ↓  ↓

 

この動画にゲスト出演されてる大石洋子先生は

 

「思考の学校」の校長であり

 

潜在意識の仕組みを理解して

思いを現実化するスペシャリスト

潜在意識って

数年前から良く目にしてた言葉でしたが

 

目に見えないんだから結局わからないでしょ?

 

と軽く見てました(ごめんなさい)

 

大事なことは

 

脳は主語を認識しないということ。

 

つまり

 

相手を褒めたことは自分を褒めたことになって

 

良い結果になって現実に現れてしまうことらしい。

※詳しくは動画をみてね。

 

理屈は良くわからないけど

 

”褒め褒めテニス実践者”の私としまては

 

なんかわかる気がするぅ。。。。

 

 

こればっかりは

 

実際やってみないと分からないかもなので

 

皆さん、興味のある方は取り入れてみて

 

コメントいただけると嬉しいです。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それではまた。