最近かおりの言語の成長が目覚ましくなってきました。

ここのところりんごブームで、台所で料理しているとやってきては「りんご、、、りんご、、、」とねだってきます。
ちょうど青森からたくさんりんごが届いたので、しばらくりんごに困ることはなさそうだけどいつブームが去るかなあ・・・??

昨夜は色を教えていて「あお」と「あか」が言えるようになりました。
ちょうどゆいとに「ゆいとが小さい時にママとか以外で最初に言えるようになったのが「これ」で、その次が「あか」「あお」だったよ~なんて言ってたら、かおりも対抗してなのか、「あ・お!」って言いだしました。
あとはダンボの絵本を持ってきて「ドンボ」・・・ってちょっと発音違うけど、読んでとねだってきます。
「だるまさん」も上手でぐるぐる手をまわして最後は目の下ひっぱって変顔つくります。
絵本で読む擬音をよく聞いていて上手に復唱してきます。
こんにちは、もちゃんとおじぎします。まだ「こんにちは」は言えないけど、おじぎするっていうのはわかったようです。

かおりがずいぶんと自立してきたと思ったら、夏休みが終わった反動なのか、今度はゆいとが母子分離不安みたいな状態になっています。
とにかく「ママと一緒がいい」だし、季節の変わり目のせいかよく「疲れた」って言います。
朝も元気に目覚めないし、ちょっと困りもの・・・・。